美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

育毛に役立つ!髪にいい食べ物とは

更新日:2018.03.01
公開日:2017.11.01
ドクター画像
この記事の監修者
桜花クリニック 院長 福岡大太朗

髪にいい食べ物としてよく知られているのは海藻類ですが、毎日の食事と育毛にはどのような関係があるのでしょうか。ここでは、髪にいい食べ物や、食事と髪の関係について、ドクター監修の記事で解説します。

髪にいい食べ物や食材を知っていれば、食事にそれらを摂りいれることができます。おいしい食事を摂りながら、すこやかで美しい髪になるならうれしい限りです。ここでは、髪にいい食べ物や食材について見てみましょう。

髪の毛と毎日の食事の関係とは

人間の髪の毛を形成している栄養は、毎日の食事で摂取されたものです。食事で摂りいれられた栄養は、毛細血管を通じて、最初に毛根の下の毛乳頭に届けられます。毛乳頭は、栄養を毛母細胞へと届けます。そのように届けられた栄養が毛母細胞の細胞分裂を助け、毛母細胞が細胞分裂することでできた組織が髪の毛だとされています。ですから、食事から摂取した栄養が毛根に届かなくなれば、結果的に、髪の毛が生まれてくることもできないということになってしまいます。髪にとって、毎日の食事はいかに大切かがわかります。

ただ、食事から摂取された栄養は、生命を維持するために必要な内臓などの部位から、優先的に消費されていくとされ、頭髪や爪などは人間の生命維持に直接には関わっていないため、後から供給されると考えられています。そのため、毎日摂取している栄養が不足すると、髪の毛や爪まで栄養が行き渡らなくなるおそれが出てきます。髪の毛をすこやかに保つためには、毎日の食事内容が大きく関わっていることを知っておきましょう。

髪にいい食事とは

髪の毛に必要な栄養素は、「タンパク質」「ビタミン」「亜鉛」といわれていますが、この3つの栄養素だけを摂取していれば大丈夫ということではなく、3つの栄養素は代表的な栄養素であり、すべてではありません。また、髪の毛に栄養を運んでいるのは血液なのですが、その血液の流れが悪い状態では、髪の毛まで栄養が届けられない心配もでてきます。つまり、健康な血液を作るためのミネラル(鉄分)も健康的な髪のための大事な働きをする栄養素の一つだといえます。さらに、健康な頭皮を作っているのは、健康な身体であり、基本にあるのは健康です。

髪にいい食材を知り、毎日の食事から効果的な育毛を望むなら、髪にいい食べ物だけではなく、いろいろな食材で栄養バランスのとれた食事を摂ることで健康な身体を維持しましょう。すこやかで美しい髪を維持し、髪を育てる食事とは、栄養をバランスよく継続して摂取することが、とても大事なことのようです。

髪にいい食べ物・食材

髪には寿命があり、寿命は約3~5年と考えられています。その髪を形成しているのは、タンパク質がほぼ99%といわれ、タンパク質は髪にとって不可欠の栄養素とされています。そして、タンパク質を養分として取り込むためには、ビタミンB群と亜鉛のサポートが必要とされます。育毛にはタンパク質そして、ビタミンB群と亜鉛の3つの栄養素を1つのセットとして捉えるとわかりやすいかもしれません。それ以外でも、ミネラルやビタミンEも育毛に必要な栄養素といわれています。

髪の毛に必要な栄養素と食材

タンパク質
頭髪は、ほとんどが「ケラチン」というタンパク質の一種で形成されています。そして、そのタンパク質は、多くのアミノ酸で構成され、アミノ酸の中には体内では作り出すことのできない必須アミノ酸も含まれます。体内で生成できないアミノ酸は、食事で補う必要があります。タンパク質は、髪の毛にとって欠かすことができない重要な栄養素であり、タンパク質が豊富な食材には、
  • 大豆製品
  • 牛・豚の肉類
  • 乳製品

などがあげられます。

ビタミンB群
ビタミンB群は、タンパク質の生成でサポートし、頭皮の代謝を促す働きのほか、過剰な皮脂の分泌を抑える働きもあるとされています。また、皮膚や粘膜の健康を維持しホルモンのバランスを整え、精神の安定にも役立つといわれています。ビタミンB群が豊富な食材には、
  • レバー類
  • にんにく
  • まぐろ
  • 酒粕

などがあげられます。

亜鉛
亜鉛は、多くの酵素をつくる大事な働きを担っており、髪の主成分「ケラチン」の生成にも欠かせない栄養素だといわれています。ケラチンの生成は、亜鉛が不足するとスムーズにいかなくなり、髪が形成されないおそれがあるとされます。亜鉛が豊富な食材には、
  • カキ
  • うなぎ
  • たらこ
  • アーモンド
  • カシューナッツ

などがあげられます。

鉄分
ミネラルの一つである鉄分不足は、髪がパサつく要因とされています。また、鉄分は、血液を作り、頭皮に栄養を運ぶ血流の働きに欠かせないといわれています。鉄分が豊富な食材には、
  • 海藻類
  • ほうれん草
  • ピーマン
  • 芽キャベツ
  • 干しえび
  • 干しひじき

などがあります。

ビタミンE
ビタミンEは、女性ホルモンの分泌を促し、過酸化脂質の生成を抑えるといわれています。過酸化脂質を抑えることで、毛母細胞への血液の流れが促進されるといわれ、頭皮の血行もよくなるとされています。ビタミンEが豊富な食材には、
  • 胡麻
  • アーモンド
  • アボカド
  • オリーブオイル
  • うなぎ

などがあげられます。

身につけたい髪にいい生活習慣

健康な髪とは、清潔で血行がよいなどの環境が整っている頭皮から生まれ育ちます。栄養が行き届き、水分と油分量のバランスがとれた髪はすこやかで健康だとされています。健康な髪の形成には、毛乳頭から毛母細胞へと十分な栄養が運ばれることが不可欠とされ、そのためにも毎日の食事はとても大切です。また、バランスのとれた食生活と同じように、生活習慣を見直して髪によいライフスタイルを心がけましょう。

中でも気をつけたいのは、睡眠不足や喫煙だとされています。睡眠不足は、成長ホルモンの分泌が減少するといわれ、喫煙は血行不良を誘発するといわれています。夜の10時頃から午前2時頃までは、毛母細胞の分裂がもっとも活発だともいわれているため、質がよく十分な睡眠時間を確保するように努め、適度な運動とストレスをためない生活スタイルを心がけましょう。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座