美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

秋の花粉はいつから?花粉症対策のスキンケア

更新日:2018.05.25
公開日:2018.02.19
ドクター画像
この記事の監修者
Ema鍼灸マッサージ治療院 院長 江波恵

近年、春だけでなく秋にも花粉症が報告されています。秋の花粉症とはいったい何が原因で起こるのでしょうか?そして春の花粉症との違いはあるのか、原因となる花粉はどのような植物が多いのか、対策とあわせてご紹介します。

花粉症といえば、春に多く発症するものと思われがちです。しかし近年、スギやヒノキの花粉以外にも花粉症を引き起こす花粉がいくつか発見されており、秋にも春と同じように花粉症が増加の傾向をみせています。そこで今回は秋の花粉症を引き起こす原因となる植物やその主な症状、対策について詳しく見ていきます。

秋の花粉症の原因になる植物

花粉症は、その原因となる植物の花粉によってアレルギー症状が引き起こされますが、春に限らず最近は秋も花粉症に悩む方が増加しています。春の花粉症はスギやヒノキが原因ですが、秋の花粉症の原因は背の低い草「草本花粉(そうほんかふん)」と呼ばれる雑草類の花粉が考えられます。これら植物の種類別に花粉の飛散する時期などを見ていきましょう。

カモガヤ

カモガヤ

イネ科のカモガヤは初夏に多く飛散する花粉として知られていますが、実は夏から秋にかけての時期にも花粉を飛ばしています。

ブタクサ

キク科のブタクサは秋の花粉症の代表的な雑草で、繁殖力が強いためさまざまな環境に適応して道路わきから河川敷まで、その範囲は全国各地に渡ります。花粉が飛ぶ時期としては8月ころから10月下旬まで、早朝から午前中に多く飛び散ることがわかっています。近年、南関東ではブタクサが原因の花粉症が増加しているようです。

カナムグラ

くわ科のカナムグラは道端や野、林などに多く生えています。こちらも全国的に分布しており、8月から10月の時期に花粉を飛ばしています。

ヨモギ

ヨモギ

ヨモギ餅など食用にもなりますが、秋の花粉症の代表的な雑草の一つです。ブタクサ同様に繁殖力が強く、平地から山の上まで幅広く分布し、8月から10月に花粉を飛散させます。

春のスギ花粉との違いはある?

秋の花粉症の原因となるブタクサの花粉はスギ花粉に比べると粒子が細かく、鼻の粘膜にはくっつきにくいので、そのまま気管へ到達しやすく、鼻よりも喉に症状が現れやすいようです。そのため秋の花粉症はかぜと見分けがつきにくいことがあります。鼻水やくしゃみが長引いたり、微熱や目のかゆみ、のどの痛みを伴う症状なら花粉症を疑い、内科だけでなく、耳鼻咽喉科やアレルギー科の受診も検討しましょう。

花粉の症状を悪化させないスキンケア

花粉症の人の肌は、花粉によるアレルギー反応で目がかゆくなったり鼻がムズムズするといった症状から目や鼻の周りをこすってしまうことが多いため、肌へのダメージが多くなります。さらに空気の乾燥も相まって皮膚のバリア機能が弱っている場合が多いので、スキンケアはできるだけ肌への負担の少ない方法がおすすめです。ここからは洗顔方法・保湿の仕方をご紹介していきます。

洗顔

洗顔

花粉症の時期のお肌は、アレルギーや敏感肌の状態と同じように扱いましょう。できるだけ刺激の少ない石鹸やクレンジングなどの洗顔料を使うようにします。まず、クレンジングを手に取り、こすらずにメイクを浮かすようにしてからぬるま湯で優しく落とします。そのあと洗顔料をしっかりと手のひらで泡立ててから、肌の負担をかけないように気を付けながら優しく泡で包み込むようにして、最後はしっかりとぬるま湯で流しましょう。この時期はピーリングやスクラブの使用は避けましょう。

保湿

花粉症の影響でお肌はもちろん、鼻や目の周り、唇などは特に乾燥しやすくなっています。ですから洗顔後はしっかりと保湿してあげることが大切です。化粧水は水分、潤いをしっかりとお肌に取り入れてくれます。刺激の少ないものを使うのがベター。そのあと必要なら美容液をプラス、乳液やクリームで油分を補い肌表面にふたをしてあげましょう。メイクをしない場合、べたつくようならパウダーだけでもはたいておくと肌表面がサラサラになって花粉が付きにくくなりますよ。

花粉対策アイテムに合わせたメイク

花粉対策アイテムに合わせたメイク

花粉症だからといってノーメイクで外出するよりも、メイクをして肌に直接花粉が触れないようにするという考え方もあります。ここでは花粉症対策のメガネやマスクをつけている人が、できるだけ不快に感じずに過ごせて、かつ見た目の印象も良くなるメイクのポイントを見ていきましょう。

メイクで気を付けること

花粉症の際にメイクをするときに気を付けたいのは、花粉症の影響で敏感になっているお肌にはできるだけ刺激の少ないものを選んであげること。ファンデーションはできるだけ油分の少ないもの、または仕上げにパウダーをはたいて肌表面をサラサラに保つようにするとある程度は花粉が付着するのを防ぐことができます。また、外出から戻ったら洗顔したり、仕事で洗顔できないときはメイク用のブラシで顔についた花粉を払うだけでも効果が感じられるでしょう。

メガネ着用時のメイク

目の周りの皮膚はとてもデリケート。アイラインやマスカラなどのメイクは、目の周りにかゆみや腫れ、赤みなどがあるときは使用を控えたり、刺激の少ないものに変えるなど調整しましょう。花粉の多い時期には、外出の際に花粉対策用のメガネを使用するのもおすすめです。これはゴーグルのように目の周り全体を覆うものが多いのですが、最近は見た目は普通のメガネと見分けがつかない位おしゃれなタイプもあります。

花粉症のまつ毛のケア

花粉によって目のかゆみがある場合はつけまつげやマスカラをお休みすることも必要かもしれません。そもそもまつ毛は目を保護するためのもの。この時期はまつ毛の育毛期間だと割り切ってまつ毛のケアに集中してみるのもいいのではないでしょうか。

マスク着用時のメイク

マスクをつけるとマスク内の湿気や摩擦によってファンデーションや口紅などが崩れやすくなってしまいます。花粉症でマスクをつける季節はいつものファンデーションはお休みして、BBクリームとパウダーをはたくだけにするなど、ナチュラルメイクにすると良いでしょう。口紅も取れやすくなるので、落ちないリップを使用するか、外出時はリップだけにしてマスクを外したあとに口紅を付けなおすようにすると安心です。唇も皮膚が薄くデリケートな部分なので、ワセリンやリップクリームなどでしっかりと保護してあげましょう。その上からマスクをしてあげると鼻と口の周り全体の保湿にもなります。マスクはできるだけ自分のフェイスラインにピッタリなサイズを選びましょう。最近は保湿機能が付いたものや、より顔にフィットするソフトで伸びの良い素材のものもあるので自分に合ったものを探してみるといいですね。

まとめ

秋の花粉はいつから?花粉症対策のスキンケアのまとめ

ここまで秋の花粉症の症状や対策、原因の植物と花粉の特徴、春の花粉症との違いなどについてご紹介してきました。症状が出始めたらまずはマスクやメガネの使用など一般的な対策をした上で、スキンケアとメイクを工夫して花粉症の苦痛を軽減しましょう。そのほかにも外出先から帰ったら、玄関に入る前に顔や服についた花粉を払い、花粉を部屋に入れないこともポイント。また、症状がひどくなったら自己判断せずに、耳鼻咽喉科やアレルギー科などの適切な医療機関を受診し、医師の指示に従うようにしてください。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座