頭皮マッサージ
更新日:2017/01/19
この記事の著者
スキンケア大学編集部
あなたが行っている頭皮マッサージ、本当に正しい方法で行えていますか?その間違った方法が、逆にあなたの頭皮に悪影響を与えているかもしれませんよ!
最近では美肌だけではなく「頭皮マッサージ」などで健康な髪の毛を左右する「頭皮」をケアすることも美しさの秘訣とされています。これを正しく行えば、血行促進につながりハリのある健康な美しい髪を維持できるだけではなく抜け毛防止にもなります。
しかし、間違った方法を続けていると悪循環になってしまうことも…。せっかく行う頭皮マッサージが健康な頭皮と髪のためになるよう、この機会に注意点をしっかり押さえておきしましょう!
まず頭皮マッサージの基本となるのが、指を使って頭皮を「揉む」という動作。このときに注意したいのは「爪を立てないこと」と「力を入れ過ぎないこと」です。爪を立ててしまうと頭皮を傷つけたり、さらには力が入り過ぎて摩擦が加わると頭皮にダメージを与えてしまうこともあるでしょう。
すると頭皮を守ろうとする人間本来の機能が動き出し、皮脂を過剰に分泌することで毛穴をふさぐという悪いサイクルにもなりえます。これによってあなたの頭皮は、健やかな髪を育てるには悪い環境となり、髪が細くなるなど髪にトラブルを与えてしまうのです。
そして同様の理由から「マッサージのしすぎ」にも要注意。頭皮マッサージを行う際には一日3~5分程度がオススメ!指先(=爪先)でマッサージするのではなく、「指の腹」でなでるように「優しく」マッサージをしましょう。
頭皮マッサージは、シャンプーをするときや入浴後など、日常で行える気軽な頭皮ケアです。そして頭皮をマッサージするということは、頭の皮膚とつながっているお顔の皮膚のたるみ防止にもつながると言われてます。
この点からも、今回おさらいしたポイントに注意して、毎日の美容ケアの1つとして頭皮マッサージを取り入れてはいかがでしょうか?