頬の毛穴対策
頬の毛穴が開いてしまったら…
更新日:2017/06/08 公開日:2013/09/03
この記事の監修ドクター
スキンケア大学参画ドクター
赤ちゃんのようなスベスベの頬は女性の憧れ。しかし、「年齢を重ねるに従い、頬の毛穴が目立ってきた」とお悩みの方は多いかと思います。ここでは、“頬の毛穴”が広がってしまう原因や、それに対するケア方法について解説します。
どうして頬の毛穴が開いてしまうのか
頬の毛穴が目立つ主な原因は、ずばり“お肌のたるみ”。
鏡でよく見ると、たるみによって広がった毛穴は、しずくのような形をしています。本来、毛穴は丸い形をしていますが、お肌がハリを失うと、重力に逆らえずにこのような形になってしまいます。
たるみ以外にも、お肌が乾燥し、水分が不足していることも頬の毛穴を広げる原因になります。お肌がうるおいを失うと、キメが乱れて毛穴が目立つようになってしまいます。
開いた毛穴を少しでも小さくするために
まず、たるみによって毛穴が広がっている場合は、毛穴だけに注目するのではなく、お肌のたるみ自体を改善するケアを行いましょう。
お肌がたるむ主な原因は、お肌の基礎を築いている真皮層のコラーゲンやエラスチンの減少や、表情筋の衰え。真皮層のコラーゲンやエラスチンは、加齢の他、紫外線で減少してしまいます。アンチエイジングの基本である紫外線対策をしっかり行い、たるみの進行を遅らせましょう。
また、表情筋のエクササイズやマッサーも効果的。お風呂に入っている時など、日常的にケアを行う習慣をつけることで、お肌のたるみを改善することができます。
乾燥が原因で頬の毛穴が広がっている場合は、保湿をしっかり行うことで毛穴がかなり目立たなくなるはずです。
まずはこれ以上開かないように対策を打ちましょう。第一の原因は毛穴周辺にたまった汚れなので、汚れが溜まらないようにします。化粧をしたまま眠るのは言語道断です。しっかりと、でもやさしくメークを落とします。さらに、できれば毎晩半身浴をして汗をかきましょう。毛穴から汗が流れていくことで、余分な汚れや皮脂も一緒に出ていきます。
十分に毛穴から汚れを追い出したら、しっかりと保湿します。化粧水で水分をたっぷりと与えてあげて、クリームや乳液、美容液でフタをします。週に何度かはスペシャルケアをしてあげましょう。
外側からだけでなく、内側からのケアも
外側からのケアはもちろんですが、内側からのケアもぜひ取り入れてみてください。まずは規則正しい生活を心がけることです。寝不足だと肌のターンオーバーがうまくいかなくなるので、毛穴が開くだけでなくその他のトラブルも引き起こします。
そのうえで、良質な油分を採ることも必要です。ダイエットをしていて脂質をカットしている女性もいますが、脂質は取らないと肌のうるおいまで失われます。また、油分を摂らないと便秘になりやすく、これも肌の状態を悪化させる原因となります。
良質な油分が取れるのは抗酸化パワーも期待できるビタミンEをたっぷりと含んだナッツ類、ビタミンAを豊富に含んだアボカドなどです。ただし食べ過ぎるとハイカロリーになってしまうので、適度に摂取することを心がけましょう。
あわせて読みたい
頬の毛穴対策