思春期からずっと私たちを悩ませる、「ニキビ」。でも社会人になって、これまでのニキビとは少し違う症状のニキビができるようになった…と感じる方も多いと思います。
・口やあご周りにニキビができることが多い
・生理前になるとニキビができやすくなった
・ポツポツとしたニキビが繰り返しでき、治りも遅い
・ニキビは乾燥してカサついている
こんな症状に心当たりある方、それが大人ニキビです!では、思春期ニキビと症状が違うのはなぜ?それはそのメカニズムと原因の違いにあります。大人ニキビの原因は、私たちの日常生活の中に潜んでいるのです…。今回は大人ニキビ克服のヒントになるよう、大人ニキビの原因を徹底的に解明していきましょう。
大人ニキビのメカニズム
10代の頃から馴染みがある、主に額から頬にかけてのTゾーンにできやすい、思春期ニキビ。これは過剰に分泌された余分な皮脂で、毛穴がつまることが原因で起きるギトギトの脂っぽいニキビで、その性質から、洗顔をして清潔にしていれば治るとされています。
これに対して大人ニキビは、思春期ニキビとは違ったメカニズムでできてしまうニキビなのです。大人ニキビができてしまう主な原因は「古い角質の蓄積」と「肌の乾燥」。
そのメカニズムとは、まず肌の代謝が悪くなることで、ターンオーバーが遅くなり、古い角質で毛穴をふさいでしまいます。また、ターンオーバーの低下によって起こる「肌の乾燥」は毛穴をふさぐ角質を厚く、堅くし、大人ニキビをさらに頑固にさせる原因ともなります。こうなることで、ふさがった毛穴にアクネ菌が繁殖し、そこでできた炎症が「大人ニキビ」となってしまうのです。
日常生活潜む大人ニキビの原因
大人ニキビのメカニズムがわかったところで、その根本の原因となる「日常生活」に潜んでいる原因についてお話します。まず、現代人とって悩みの種でもある「ストレス」や「睡眠不足」。これらによって起こってしまうのが「ホルモンの乱れ」。女性ホルモンである、エストロゲンは、お肌のうるおいを保つ働き、プロゲステロンは皮脂の分泌の促進する作用を持っています。
また、外食や簡単なもので済ませがちの間違った食生活による「栄養バランスの乱れ」も大人ニキビの原因の一つになります。
ニキビ予防に必要な栄養素である、「ビタミン」や「ミネラル」を上手にとることで、ターンオーバーの働きを高め、毛穴の詰まりを防止したり、ニキビ菌の殺菌をしてくれる効果を望むことができるのです。さらには、食物繊維不足や動物性脂肪分の取り過ぎも「便秘」に繋がり老廃物が蓄積する原因になることもあります。
注意!「メーク落とし」と「洗顔法」
毎日のメーククレンジングに問題がある場合も!忙しさのあまり、ささっとメークをとって終わりにしてしまうことありませんか?その残ったメーク汚れが毛穴に詰まり、それが知らず知らずに蓄積すると大人ニキビの原因に。
また、洗顔の際、洗顔料を使って何度もごしごしと洗ってしまうと、本来お肌に必要な皮脂まで奪い、大人ニキビの主な原因である「お肌の乾燥」を引き起こしてしまいます。その為洗顔は1日2回程度にとどめ、タオルでの拭き取りも軽く肌に当てて水分を吸い取りましょう。
他にも大人ニキビの原因は、「タバコによる血行不良」「過度なダイエット」「冷え性」など、日常で改善したいものばかり。大人ニキビを治すには、まずこれらの原因を取り除き、正しい生活習慣で予防を心がけることと、健康を保つ為の対策をすることが近道となりそうですね。
あわせて読みたい
ニキビの原因・基礎知識
-
ニキビができる原因と治し方
-
産後にニキビ?ニキビ跡の原因と予防・対処方法
-
部位別のニキビができる原因と治す方法
-
大人ニキビができる原因と予防のためのスキンケア方法
-
ストレスや睡眠不足を原因とした大人ニキビを防ぐ方法
-
思春期ニキビの特徴とは
-
赤ニキビの治し方とは
-
皮膚科で行う白ニキビの5つの治し方と対処法
-
白ニキビは芯を取るべき?原因と治し方
-
黒ニキビとは
-
ストレスがニキビの原因になる?メカニズムと治療方法
-
ニキビ肌の紫外線対策・日焼け止めの選び方
-
思春期と大人ニキビで違うできる原因と場所、治し方
-
ニキビの原因となる食べ物と食生活
-
ニキビの種類・段階ごとの症状と当てはまる原因
-
睡眠不足を原因としたニキビと肌荒れ
-
白ニキビや赤ニキビができたときの対処法
-
便秘を解消して大人ニキビの予防を目指す
-
顔の産毛そりでニキビや肌荒れの解消をめざす方法
-
思春期ニキビと大人ニキビの違いとは?
-
ニキビの芯を取り出す方法と注意点
-
白ニキビの原因と治し方
-
ニキビの原因とできる場所の特徴について
-
ニキビの原因となる角質が厚くなる3つの要因
-
男性ホルモンの過剰分泌でできるニキビを改善する方法
-
ニキビの基礎知識(1)ニキビとは?
-
ニキビについての3つの間違った常識とは?
-
生理前にニキビがひどくなる原因と予防法
-
ストレスが原因で発生・悪化したニキビの治し方
-
ニキビを悪化させる原因となる6つの生活習慣
-
かんたんチェック
「働く女子の肌荒れ危険度」セルフチェック
-
かんたんチェック
「貧乳」危険度チェック
-
-
-
-