アンダーヘアの中でも自己処理を行う人が多いVライン。抜く、剃る、除毛クリームを使う、電気シェーバーを使用する、ヒートカッターで焼き切るなど、色々な方法があります。
ここでは、Vゾーンの正しい自己処理のやり方を解説します。
オススメの処理方法
Vラインの処理をするポイントは、以下の2つです。
- アンダーヘアが生えている場所の「面積」を減らす
- アンダーヘアの「長さ」を整える
アンダーヘアを自己処理する場合、面積を減らすのに最もオススメなのは、電気シェーバーで毛を剃る処理です。カミソリは皮膚の角質層を傷つけるので、電気シェーバーを使って剃るようにしましょう。
※アンダーヘアの自己処理方法には、毛抜きやワックスで毛を抜く方法や、除毛クリームで毛を溶かして除去する方法など、色々とあります。各処理方法のメリットやデメリットなどについては『正しいアンダーヘアの処理方法』をご覧ください。
また、長さを整えるのにオススメの方法は、ヒートカッターでの処理です。はさみでのカットは手軽ですが、鋭利にカットされた毛先が下着や水着を突き抜けてしまいやすいため、熱で焼き切ることにより毛先が丸くなるヒートカッターでの処理が最も適しているといえます。
※アンダーヘアの各カット方法のメリットやデメリットについて詳しくは、『アンダーヘアの正しいカット方法』をご覧ください。
電気シェーバーを使ったアンダーヘアの処理手順
以下のような手順で処理を行いましょう。
- 処理する部位や長さの確認:着用予定の水着や下着などを履き、処理すべき箇所を確認します。
- 前処理:長い毛はハサミでカットし、電気シェーバーでの処理がしやすいように前処理をしておきます。
- 角質層の保護:シェービングをすると、どうしても角質層が削れてしまいがちのため、ワセリンを薄く塗り、お肌を保護します。
- 毛をやわらかくする:蒸しタオルを数分あて、毛を柔らかくしましょう。
- 電気シェーバーで処理:電気シェーバーで必要な箇所を処理していきます。
- アフターケア:お肌の角質層が傷ついている可能性があります。処理後は再度ワセリンを塗り、角質層を保護します。
見えにくい箇所を無理に処理しようとすると、お肌を傷つける可能性がありますので、十分注意するようにしましょう。
また、お風呂で使えるタイプの電気シェーバーもありますが、角質がふやけている状態では乾いている時もよりお肌が傷つきやすいため、乾いた状態で処理するようにしてください。
※ヒートカッターでの処理手順については、『アンダーヘア処理にヒートカッター』をご参照ください。
あわせて読みたい
アンダーヘアのケア