陰部・外陰部のトラブルとケア方法
デリケートゾーン専用おすすめの石鹸の選び方と黒ずみケア
更新日:2017/12/20 公開日:2014/04/01
この記事の監修ドクター
スキンケア大学参画ドクター
「デリケートゾーンは洗いすぎるとよくないらしい」といった認識はあっても、ではどのように洗えばいいのかというと、正しい知識を持っている人はあまり多くないようです。デリケートゾーンの洗い方については、『意外と知らない!?デリケートゾーンの正しい洗い方』の記事で解説されていますので、ここではデリケートゾーン専用の石鹸の選び方についてお伝えします。
デリケートゾーンの臭いの原因
清潔志向が強い人にとっては、汗やムレが気になるデリケートゾーンはとくに丁寧に洗いたくなる部分かもしれません。
しかし、これが実はさらに臭いを引き起こす原因になることがあります。
人間の身体の臭いは、どのような細菌が皮膚に存在しているかに左右されます。細菌というと「悪いもの」というイメージがあるかもしれませんが、中には身体を健康に保つための「良い細菌」もいます。
皮膚にとっての良い細菌は「表皮ブドウ球菌」という菌で、皮脂や汗をもとにして皮膚を弱酸性に保つ働きをします。逆に黄色ブドウ球菌や真菌などは、アンモニアやインドールなどの不快な臭いのもとになります。
洗いすぎは逆効果に
ゴシゴシとアルカリ性の石鹸を使って洗ってしまうと、皮膚にとって良い働きをしてくれる表皮ブドウ球菌が大量に殺菌されてしまい、その力を回復させる前に真菌などの悪い菌が繁殖して臭いが起こってしまいます。
大事なのは、身体にとっての良い菌を保護しながら、マイナスの要素を洗い流してあげることです。
デリケートゾーン専用の石鹸の選び方
デリケートゾーン用石鹸で一番大切なポイントは、刺激が少なく、洗いすぎによる「良い細菌」を殺さないこと。お肌にやさしい天然成分が配合された専用の石鹸を使いましょう。また、敏感な部分へ使用しますので、やわらかな使い心地のよい泡だちのものを選びましょう。
デリケートゾーン専用石鹸おすすめの使い方
アトピー性皮膚炎など、もともと肌がデリケートな人は、石鹸などの刺激にも敏感に反応してしまいがちです。デリケートゾーン専用のソープをよく泡立てて使いましょう。それでも、ヒリヒリするなど刺激を感じるようであれば、石鹸は使わずにぬるま湯で洗うのがオススメです。
自分でも気づかないうちに、陰部にボディソープやシャンプーの成分がついてしまい、十分に洗い流せていないといったケースも少なからずあるようです。また、バブルバスに長時間入って、デリケートゾーンのすすぎが足りないといったケースも刺激の原因になるので要注意です。
デリケートゾーンの黒ずみをケアする方法
デリケートゾーンのまわりが下着で擦れて黒ずんでいるような場合は、角質を落とす効果の高いピーリング石鹸などを使い、美白化粧水やクリームでケアしましょう。
ただし、こういったお手入れをしてよいのは、皮膚の部分(アンダーヘアが生えている部分)ギリギリまでです。特にデリケートな粘膜部分に刺激の強い成分が付着しないよう十分気を付けてください。
あわせて読みたい
陰部・外陰部のトラブルとケア方法
-
正しい陰部のケア方法
-
おまたにポツポツ…陰部の湿疹は何が原因?
-
女性の陰部にしこりや腫瘍ができる原因は?
-
やっぱりビデは使った方がいいの?
-
おしっこや水で膣がしみるときの原因・対処法
-
女性の陰部に起こる痛みの原因と対処方法
-
アンダーヘア(陰毛)に白髪が生える原因と対策方法|病気の可能性はある?
-
デリケートゾーンの正しい保湿方法
-
デリケートゾーンにも化粧水は必要?
-
不快な陰部の蒸れの予防と対策
-
生理用品・ビデの使い方や活用方法の解説
-
トラブルの元?陰部の自己処理の注意点
-
陰部のにおいの原因と解消法
-
主な外陰部のトラブルと対処法
-
陰部の黒ずみの原因と対処法
-
女性の陰部(デリケートゾーン)のかゆみの原因と改善方法|市販薬に効果はある?
-
ウォシュレットのビデの使い方と効果
-
かんたんチェック
デリケートゾーンの老化度、ゆるみ度セルフチェック
-
かんたんチェック
魅惑の膣美人度チェック
-
-
-
-