女性の抜け毛・薄毛の原因と対処法
20~30代女性の抜け毛・薄毛の原因と対処法
更新日:2017/10/11 公開日:2014/05/01
この記事の監修ドクター
マブチメディカルクリニック 院長
馬渕知子 先生
女性の若年性脱毛症が増えている
女性の薄毛や抜け毛は、「更年期以降の症状」だと思い込んでいる人もいらっしゃることでしょう。しかし、実は若年性脱毛症に悩む女性は、年々増加しているといわれています。ここでは、若い女性の抜け毛・薄毛の原因と対処法について見てみましょう。
20代女性が悩む抜け毛の原因とは?
無理なダイエット
若い世代の抜け毛の原因のひとつに、無理なダイエットの影響があります。美しく健康な髪の毛を維持するためには、女性ホルモンのバランスが整っていなければなりません。それは、女性ホルモンのひとつであるエストロゲンが、髪の毛を成長させるのに重要な働きをしているためです。
また、健康で美しい髪をつくるためには十分な栄養も必要です。過度な食事制限や不摂生によって、栄養バランスが乱れたり不足したりすると、薄毛や抜け毛を招いてしまいます。
適度な運動と栄養を考えた食事によるダイエットであれば問題はないのですが、若いうちは「とにかく食べる量を減らす」といったダイエットをしがちです。これでは、栄養バランスやホルモンバランスが乱れてしまい、自律神経の乱れやストレスを招くことにもつながります。自律神経が乱れると血流が悪くなり、頭皮と髪に栄養が十分に行きわたらなくなるため、ヘアサイクルが乱れてしまいます。規則正しい生活とバランスのよい食生活を心がけましょう。
ファッションが及ぼす髪へのダメージ
ヘアカラーやパーマをまったくしない(したことがない)という若い女性は少ないのではないでしょうか。しかし、いずれも髪にとっては何らかのストレスになるのだという認識を持ってください。毛根を傷つけたり、頭皮を傷めたりする可能性が高いので、頻繁に行うことは髪のためによくありません。
同じように、スタイリング剤も頭皮に刺激を与える場合があります。また、洗髪が不十分だと、毛穴のつまりを引き起こすこともあります。毛根や頭皮へのダメージは髪の健康な成長を阻害するため、ヘアサイクルを乱す原因となってしまいます。ヘアカラー剤やパーマ剤も頭皮のためを考えたものが出てきてはいますが、できれば、ヘアカラーやパーマは2か月以上の間隔をあけるように心がけ、スタイリング剤はしっかりと落とすようにしましょう。
不十分な頭皮ケア
正しい洗髪方法を知らない人は意外に多いものです。頭皮は顔の皮膚と一枚の皮でつながっているので、似た性質を持っています。そのため、乱暴な洗い方をすると、すぐに傷がついてしまいます。顔を洗うのと同じようなイメージで、やさしく頭皮を洗いましょう。
また、シャンプーの選び方にも注意しなければなりません。洗浄力の強いシャンプーは頭皮への刺激も強いため、炎症を起こす可能性があります。自分の頭皮の状態や性質を考え、シャンプーやコンディショナーなどを始めとするヘアケア剤を選ぶとよいでしょう。
過度な頭皮ケア
一方で、清潔感を意識するばかりに過度なシャンプーをしてしまうのも考え物です。1日に2回以上シャンプーをすると界面活性剤などを多く使うことになり、頭皮や髪の毛を痛めることに繋がります。また、ドライヤーやブラシの回数も多くなり、頭皮や髪の毛を傷つけることになります。基本的には、1日に1回のシャンプーを心がけるのがおすすめです。
すぐにできる抜け毛対策
抜け毛に気づいたら、なるべく早く対策しましょう。すぐにできる抜け毛対策をご紹介します。
頭皮マッサージ
シャンプーの前に、頭皮用のマッサージオイルなどを使い、頭部全体をマッサージしましょう。マッサージは、爪を立てず、指の腹を使ってもむように行います。このオイルマッサージは週1~2回行うのがおすすめです。毎日の洗髪時に、軽くマッサージをしながら行うのもよいでしょう。また、シャンプーを流すときは、温水と冷水を交互に流すことで血行をよくする効果が期待できます。
禁煙
タバコは血管を収縮させるので、髪へ栄養を届ける血液の流れを阻害します。タバコを吸っている方は本数を減らすか禁煙することをおすすめします。
睡眠をしっかりとる
髪の主な材料となるケラチンなどのタンパク質をはじめ、多くの栄養素やホルモンが使われながら髪は成長していきますが、もっとも成長が盛んになると考えられているのが午後10時~午前2時の間です。その時間帯までに、眠りにつけるように心がけましょう。
正しいシャンプーを行う
抜け毛対策のためには、正しいシャンプー方法を身につけておくことも肝心です。
- 髪の毛を浮かせるようにブラッシングをしておき、ぬるま湯で1分程度洗い流します。
- 泡立てたシャンプーで1分程度洗ってから、お湯でしっかりすすぎます。
- 根元にも十分にお湯を当てて、シャンプー剤が残らないように洗い流しましょう。
また、これらの方法だけで抜け毛や薄毛が改善するとは限りません。どうしても抜け毛が気になるという場合は、専門の医師に相談することをおすすめします。
あわせて読みたい
女性の抜け毛・薄毛の原因と対処法