ニキビの原因・基礎知識
ストレスが原因で発生・悪化したニキビの治し方
更新日:2017/08/21 公開日:2014/05/13
この記事の監修ドクター
マグノリア皮膚科クリニック 院長
池上彩子 先生
ストレスは、心身ともにさまざまな不調をもたらします。ニキビも、ストレスが原因で発生したり、悪化したりしている人も少なくありません。ここでは、ストレスによりホルモンバランスが崩れ、ニキビができるメカニズムについて見てみましょう。
ストレスがニキビの発生や悪化の原因となることも
ストレスを受けると、心身が緊張した状態になります。すると自律神経は、緊張状態をつかさどる交感神経が副交感神経よりも優位な状態になります。交感神経は男性ホルモンの分泌を促進する作用があるため、その状態が続くと男性ホルモンの量が増えていきます。
男性ホルモンは皮脂分泌を増やし角質を厚くするため、毛穴がつまりやすくなり、ニキビの発生や悪化を引き起こすと考えられています。ストレスが続いたり、蓄積したりしていくと、それにともないニキビの悪化が進む可能性があります。
ニキビがストレスで悪化する仕組み:ストレスホルモンの分泌
人間の身体がストレスを感じると、それに対抗するための「ストレスホルモン」を分泌します。ストレスによる不調を撃退するために必要な働きですが、これがニキビの原因になる場合があります。
ストレスホルモンとは?
ストレスホルモンとは、ストレスに対抗するために分泌されるホルモンです。ストレスを感じたときに、視床下部からの命令で副腎皮質から分泌されるコルチゾールやアドレナリンがあります。
コルチゾールの副作用
コルチゾールは、ストレスに対抗するために必要なホルモンですが、男性ホルモンを刺激する作用もあります。コルチゾールやアドレナリンの分泌が増えることで、副腎皮質から分泌されるアンドロゲンや、精巣や卵巣から分泌されるテストステロンなどの男性ホルモンの分泌量も増えます。
さらに、テストステロンは、皮脂腺の細胞内に入るとジヒドロテストステロンという物質に変化します。ジヒドロテストステロンは、テストステロンの10倍以上の活性を持つため、皮脂分泌も急激に増加していきます。
ストレスを原因としたホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスをつかさどるのは脳の視床下部です。視床下部は、強いストレスを受け続けると、うまくコントロールができなくなりホルモン分泌の命令が乱れます。その結果、コルチゾールや男性ホルモンの過剰分泌が起きて、ホルモンバランスが崩れてしまいます。
また、視床下部は自律神経のコントロールも行っていますが、ストレスはその働きにも影響します。自律神経が正常に働かなくなると、肌だけではなく心身ともにさまざまな不調が現れます。
治りにくいニキビはストレスが原因かも
長期間のストレスや強いストレスによってホルモンバランスが崩れると、男性ホルモンの働きにより皮脂分泌が盛んになることでニキビができやすくなります。これは男性だけでなく女性にも起こる現象です。あごや口のまわり(ヒゲが生える部位)には皮脂腺が多いため毛穴がつまりやすく、その結果ニキビができやすくなります。
女性のなかでアゴ周辺に長期間治らないニキビがある人や、生理の際にニキビができるという人は、ストレスによりホルモンバランスが崩れている可能性があるかもしれません。男性でも、口やあご周りに治りにくいニキビがある人は、ストレスが原因のニキビの可能性があります。ストレッチやマッサージ、ジョギングやヨガなどの適度な運動を心がけ、音楽やショッピングなど自分なりの気分転換を見つけるようにしてください。また、専門医を受診することも、症状を長引かせないために重要な対策となります。悩みを抱えこまずに、早めに病院に行くようにしましょう。
あわせて読みたい
ニキビの原因・基礎知識
-
ニキビができる原因と治し方
-
産後にニキビ?ニキビ跡の原因と予防・対処方法
-
部位別のニキビができる原因と治す方法
-
大人ニキビができる原因と予防のためのスキンケア方法
-
ストレスや睡眠不足を原因とした大人ニキビを防ぐ方法
-
思春期ニキビの特徴とは
-
赤ニキビの治し方とは
-
皮膚科で行う白ニキビの5つの治し方と対処法
-
白ニキビは芯を取るべき?原因と治し方
-
黒ニキビとは
-
ストレスがニキビの原因になる?メカニズムと治療方法
-
ニキビ肌の紫外線対策・日焼け止めの選び方
-
思春期と大人ニキビで違うできる原因と場所、治し方
-
ニキビの原因となる食べ物と食生活
-
ニキビの種類・段階ごとの症状と当てはまる原因
-
睡眠不足を原因としたニキビと肌荒れ
-
白ニキビや赤ニキビができたときの対処法
-
便秘を解消して大人ニキビの予防を目指す
-
顔の産毛そりでニキビや肌荒れの解消をめざす方法
-
思春期ニキビと大人ニキビの違いとは?
-
ニキビの芯を取り出す方法と注意点
-
大人ニキビの原因
-
白ニキビの原因と治し方
-
ニキビの原因とできる場所の特徴について
-
ニキビの原因となる角質が厚くなる3つの要因
-
男性ホルモンの過剰分泌でできるニキビを改善する方法
-
ニキビの基礎知識(1)ニキビとは?
-
ニキビについての3つの間違った常識とは?
-
生理前にニキビがひどくなる原因と予防法
-
ニキビを悪化させる原因となる6つの生活習慣
-
かんたんチェック
「働く女子の肌荒れ危険度」セルフチェック
-
かんたんチェック
「貧乳」危険度チェック
-
-
-
-