プラセンタ化粧品の選び方
プラセンタパック・シートマスクの効果と正しい使い方
更新日:2018/07/25 公開日:2014/07/01
この記事の監修ドクター
タカナシクリニック 院長
髙梨真教 先生
シートマスクは肌にどう効く?
お肌のスペシャルケアとして使われるシートマスク。美容液に浸されたシートをパックすることで、手軽にお肌の集中ケアをできるのが人気です。
シートは密着力があるので美容液の有効成分を肌の奥へ浸透させやすく、即効性が期待できます。例えば、朝起きてくすみが気になるときや化粧のりが悪そうなときにも、シートマスクで15分ほどパックすれば、お肌の状態を整えられるでしょう。
プラセンタのシートパック効果
プラセンタの美容液には、お肌に良い影響を与える次のような働きがあります。シートマスクを使ったパックでプラセンタの有効成分をしっかり浸透させることで、より高い効果が期待できます。
保湿効果
プラセンタはアミノ酸の宝庫。シートマスクにたっぷり浸み込んだアミノ酸が角質細胞に浸透し、NMF(天然保湿因子)の生成を促して保湿力を高めます。うるおい不足で表面に現れていた小ジワの解消も期待できます。
細胞分裂増進効果
プラセンタに含まれる多くの成分のなかでも、皮膚のターンオーバー(お肌の新陳代謝)の促進に強く働きかける成分、それが、EGF(上皮細胞増殖因子)です。シートマスクによって浸透した美容液は肌の奥まで到達することができればこのEGFによって表皮細胞の分裂を増進させる効果があります。これにより、若々しい肌を取り戻すことができるのです。しかしながら表皮の基底層まで到達する事は、正常な肌ではなかなか困難です。
美白効果
プラセンタは、厚生労働省が認定する医薬部外品の「美肌成分」のひとつでもあります。美肌成分として有効といわれているのが、メラニン色素がつくられる過程で重要な役割を持つ「チロシナーゼ」という酵素を非活性化させる働きです。これによってメラニン色素の生成を抑えてシミを予防し、くすみなども解消する効果が期待できます。
エイジングケア効果
エイジングケアとは、老化防止や若返りを意味します。この老化を進める原因のひとつとして最近注目されているのが「活性酸素」です。この活性酸素に対応するのが、プラセンタに含まれるビタミンC・E、ミネラル、活性ペプチド。これらの成分には「抗酸化作用」があり、活性酸素の過剰発生を抑制します。さらに、SOD(スーパーオキシドディスムターゼ)という、活性酸素に対してアプローチが期待される酵素も含まれています。
また、活性酸素によってセラミドなどの細胞間脂質は酸化し、過酸化脂質に変化します。プラセンタに含まれている、ビタミンBやSA(スーパーアクティブ)アミノ酸には、この過酸化脂質を減らす作用もあります。
シートマスクの正しい使い方
週1回の定期的な使用で効果アップ
高濃度なプラセンタ美容液を使ったシートマスクは、週1回程度の定期的なケアに取り入れることで、健康的なお肌の状態を期待できるでしょう。
シートマスクによっては、スペシャルな日用、デイリーケア用と区別されていたり、目元やリフトアップなど部分的にケアできるタイプなどもありますので、自分流の使い方を探ってみるのもオススメです。
パックは入浴後がベストなタイミング
入浴後は身体が温まったことにより血行もよくなっており、毛穴も開き、肌も清潔な状態ですので、美容成分の浸透力も高まります。
水分の蒸散を防ぐ
シートパックでしっかり美容成分を補給して、その後に肌が乾燥するようであれば、気になる部位に乳液やオイル、クリームなどでカバーしておきましょう。
あわせて読みたい
プラセンタ化粧品の選び方
-
プラセンタとは?化粧品に配合時の効果
-
プラセンタ美容液の効果と使い方
-
プラセンタ配合シャンプーの頭皮ケア効果とは
-
プラセンタをイオン導入する場合の効果と注意点
-
馬プラセンタ美容液の特徴と効果
-
プラセンタ化粧水の美肌効果と正しい使い方
-
プラセンタ化粧品に美肌効果はある?商品の選び方と副作用
-
プラセンタ化粧品によくある「原液」とは?プラセンタ化粧品の効果や使い方
-
美肌効果が出るプラセンタ化粧品のおすすめの選び方
-
プラセンタに含まれる美容成分とは?
-
プラセンタ配合の美白化粧品・美容液の効果はどのくらい?
-
かんたんチェック
足・顔のむくみの原因をつくる食生活セルフチェック
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
-
-
-
-