美容・健康の悩みを少しでも解消し、前向きな毎日を提供する

更新日以降、情報の更新が停止しております。
内容が最新ではない可能性がございますので予めご了承ください。

日常生活から見直す女性の薄毛対策とは

更新日:2018.04.27
公開日:2014.10.01
ドクター画像
この記事の監修者
ノエル銀座クリニック 院長 保志名勝

女性が薄毛になる原因のひとつに、生活習慣による影響があります。日常生活には、薄毛を招く原因がたくさん潜んでいます。そのため、女性の薄毛対策として、生活習慣を見直すことは重要です。薄毛を予防し、健康な髪をキープするために必要なことを、ドクター監修のもと解説します。

男性の薄毛は遺伝的要因が強いのに対し、女性の場合は食生活や女性ホルモンの影響を受けて薄毛になるケースが見られます。また、女性の薄毛は、男性の薄毛とは違った対策が必要になってきます。女性の薄毛の原因と対策を解説します。

女性は育毛効果が出やすい?

男性は男性ホルモンを多く持っているため、脱毛の遺伝子を持っていれば生活習慣にかかわらず薄毛になりやすくなります。対して女性は、極端なダイエットやストレス、間違ったヘアケアなどが原因となることがあります。これらに対しては、生活習慣を見直すことや正しいヘアケアを実践することがポイントになります。

これが薄毛の原因かも?

日常生活の中で何気なく行っていることが、実は薄毛の原因となっていることも。以下の内容をチェックして当てはまる部分があれば見直しましょう。

間違ったヘアケア

正しく行えていない人が多いヘアケアにシャンプー(洗髪)があります。シャンプーは髪の毛のケアと思いがちですが、本来は頭皮を洗うことが目的です。正しく洗えていないと、汚れが毛穴に残ったままだったり、汚れを落とそうとするあまり強く擦ったりして頭皮が炎症を起こしたり、頭皮環境を悪化させ薄毛の原因になってしまいます。

シャンプーのしすぎ

清潔でいることが頭皮によいというイメージから、1日に何回も洗髪するなど、必要以上のシャンプーも薄毛の原因です。シャンプーを過剰にしすぎると頭皮が乾燥し、抜け毛の原因になります。

正しいシャンプー方法の詳細は、『女性の薄毛を予防する正しいシャンプー法』をご覧ください。

極端なダイエット

肥満ではない女性がきつい食事制限を行った結果、健康な体を維持する栄養が不足してしまうことがあります。体全体の栄養が不足すると、髪へ栄養が行き届かなくなり、髪の毛が細くなったり薄くなったりしてしまいます。

喫煙

たばこを吸うと、ニコチンによって血管が細くなり、血流が悪くなります。血流が滞ると頭皮の細胞にも血液が十分届かず、髪の毛の成長に必要な栄養が不足してしまうのです。

ストレス

ストレスが溜まると、ホルモンや自律神経のバランスが崩れ、活性酸素が発生し、毛髪の生え替わるサイクル(ヘアサイクル)に影響を与えるとされています。ホルモン分泌が乱れると心身の働きが悪くなり、自律神経が乱れると血行が悪くなります。よって、毛髪に十分な栄養が行き届かなくなってしまうのです。

薄毛になったことで精神的ストレスが強まり、さらに薄毛が進行するという悪循環に陥るケースもあります。

生活習慣以外に原因があることも

加齢

加齢とともに毛包(もうほう)の構造が変化し、線維化してしまうこともわかっています。

女性ホルモンの変化

更年期でなくても女性ホルモンのバランスが崩れると脱毛がおこる場合があります。また、出産後に髪が抜けてしまうのも女性ホルモンバランスによる影響です。まれにジヒドロテストステロン(DHT)という男性ホルモンが病的に高くなっている場合もあります。

出産後の抜け毛については、『出産後の抜け毛の原因と改善方法』をご覧ください。

他に、甲状腺ホルモンの低下、膠原病などの皮膚疾患が潜んでいる場合もあります。詳しくは『知らないと怖い!女性の抜け毛・薄毛の原因とは?』をご覧ください。

※疾患(しっかん)とはいわゆる病気のことです。

女性の薄毛対策とは

加齢や出産による自然現象、疾患などではなく、20~30代の若い女性で薄毛に悩む人は、不規則な生活やストレスの多い生活をしていると考えられます。日々の生活を見直して、できるところから改善していきましょう。

食生活を改善

健康的な髪と頭皮をつくるためには、バランスのよい食生活を送ることが大切です。髪の主成分は「ケラチン」というタンパク質です。良質なタンパク質や、髪の新陳代謝を促し成長を促進するビタミン類やミネラルを積極的に摂取することが大切です。

ストレスの発散

ストレスがたまると自律神経が乱れて血行不良を起こしやすくなります。それにより毛根まで十分な栄養が行き渡らず、薄毛や抜け毛を引き起こします。仕事や人間関係などでストレスがたまりやすい時代ですが、上手にストレスを排除して穏やかに過ごすことが、薄毛や抜け毛の予防に繋がります。

睡眠は十分とる

就寝中は髪の毛や皮膚のダメージを修復する免疫細胞やホルモンの働きが活発になります。健康な髪を保つためには、早寝早起きを心がけて、睡眠をたっぷりととりましょう。

カラーリングやパーマは回数を減らす

カラーリングやパーマに使う薬剤は刺激が強いため、髪や頭皮に大きなダメージを与えて薄毛の原因に。できるだけ避けるか回数を減らしましょう。

毎日意識せずに行っていることが実は薄毛や抜け毛を引き起こしていることがあります。生活習慣を見直し、できることから改善していきましょう。症状がひどい時や若いのに抜け毛が激しいという場合は、治療で改善することができます。髪の状態はおのおの違うので、悩む前に皮膚科やレディースクリニックなどに相談してみるとよいでしょう。

オススメ記事

  • 関連するオススメ記事がありません。

スキンケア基礎講座