生理とデリケートゾーンのケア
生理ナプキンの正しい使い方と起こりうるトラブル・対処法
更新日:2017/06/14 公開日:2015/11/30
この記事の監修ドクター
スキンケア大学参画ドクター
生理ナプキンを何となく使っているという女性は意外に多いのではないでしょうか。しかし、生理ナプキンはとてもデリケートな部位に触れるもの。ここでは正しい使い方やトラブル時の対処法を学んでいきましょう。
生理ナプキンの正しい使い方
まずは、正しいつけ方ができているか確認していきましょう。
生理ナプキンは包み紙をはがして取り出した後、ショーツにつけます。量の多い日用など長さのあるタイプは、前後を忘れずに確かめましょう。
羽がついているタイプは、ショーツのクロッチ部分(またの部分)のもっとも細いところに羽を合わせます。クロッチ部分が二重になっている場合には、その中に羽をしまってください。
使用後はショーツからナプキンをはがし、経血がついている面を内側にして丸めます。このとき羽根つきの場合は、羽を裏側に折りたたむようにしましょう。その後、新しく付けるナプキンの包み紙にくるみ、専用のゴミ箱に捨てましょう。つまりの原因となりますので、トイレには流さないようにしてください。
また、生理ナプキンは人の目につかないようにポーチに入れて持ち運ぶのもマナーです。学校などでポーチを持ち歩くのに抵抗がある場合は、ひとつずつハンカチに包んでおくとよいでしょう。
経血量には個人差があります。一般的に、月経開始から2日目~3日目にかけて量がもっとも多くなるのが特徴です。経血量の多い日には夜用タイプの生理ナプキンを使い、トイレに行くたびに取り替えるようにしましょう。
生理ナプキンによって起こりうるトラブル
生理ナプキンの使用により、かぶれやかゆみが気になる人が多いようです。その原因は、「ムレ」と「摩擦」。
デリケートゾーンは他に比べて皮膚が薄く、バリア機能も弱い部分です。そこに生理ナプキンを長時間に渡ってつけることで、湿った状態が長く続いてムレやすくなったり、ナプキンに残る汗や経血が肌を刺激してかぶれてしまうことがあります。
さらに、生理ナプキンはポリエステルなど石油由来の素材でできています。このような素材が肌に密着することで、歩いたときなどに摩擦で肌が刺激され、かぶれてしまいやすいと言えます。
生理ナプキンの使用により「かぶれ・かゆみ」が起きたときの対処法
かぶれやかゆみが生じてしまった際には、次の対処法を実践してみましょう。
・石けんで洗わない
ゴシゴシとこすらずにお湯で洗い流しましょう。界面活性剤が含まれている石けん類は刺激が強く、逆に症状を悪化させてしまう可能性があるので注意しましょう。
・塗り薬をつける
きれいに洗い流して乾かしたら、市販の塗り薬をつけるとよいでしょう。それでも治らない場合には、婦人科か皮膚科を早めに受診することをおすすめします。
・肌に刺激の少ない素材の生理ナプキンを選ぶ
かぶれやすい人は、肌に刺激の少ない素材のナプキンを選びましょう。通気性や肌触りにすぐれている、綿100%の布ナプキンを使うのもおすすめです。
・生理ナプキンはこまめに取り替える
かぶれやかゆみの悪化を防ぐためには、湿度を高くしないことが大切です。吸収性がよいからといって長時間つけっぱなしにしていると、湿度が高まって雑菌も繁殖してしまいます。汚れていないように見えても、生理ナプキンはこまめに取り替えましょう。
・タンポンの使用も考える
生理ナプキンを使うとトラブルが起こりやすい場合は、タンポンの使用をおすすめします。ただし、連続使用は避けてナプキンと交互に使用する、おりものから異臭を感じた時には使用をやめるなど、正しい使い方をしっかり確認してから使いましょう。
あわせて読みたい
生理とデリケートゾーンのケア
-
女性の生理中のきつい臭いの原因|本当の経血は無臭?
-
ナプキンとタンポンはどう違うの?その使い分け方
-
洗い方は?取り出す頻度は?月経カップの正しい使い方
-
プールは大丈夫?タンポンが使えるのはこんなとき
-
タンポン初心者が知っておくべき基礎知識・注意点
-
布ナプキンが生理痛の緩和にもいいって本当?
-
生理中、膣が痛いのはなぜ?
-
生理時のきついにおいの原因と対処方法について
-
生理が終わりかけの時の臭いや茶色い血液が出る原因と対策方法
-
新しい種類も!進化を続ける生理用品
-
使い方間違っている?タンポンを入れると痛い原因と正しい使い方
-
知ってる?布ナプキンの正しい使い方とその魅力
-
ナプキンかぶれを放っておくと危険!効果的な薬と正しいケア方法
-
生理中の臭いの原因と対処方法でのデリケートゾーンケア
-
生理中・生理前後のデリケートゾーンのお手入れ方法
-
生理の終わりかけの臭いや茶色の経血は病気が原因?正しいケア方法
-
実は生理用品が原因かも!生理中のデリケートゾーンの肌トラブル
-
生理の悩みがこれで解消!?月経血コントロールとは
-
生理中の黒い血って大丈夫?経血の色や量がいつもと違う原因と対処法
-
生理の経血(出血)量が少ない原因と知っておきたい対処法
-
カンジダは生理中に再発しやすい?その原因と対処法
-
おまたがかゆいのはナプキンのつけ方に問題あり?
-
かんたんチェック
デリケートゾーンの老化度、ゆるみ度セルフチェック
-
かんたんチェック
魅惑の膣美人度チェック
-
-
-
-