おりものの状態と身体のサイン
水っぽいおりものが出るのは妊娠?病気?考えられる原因とは
更新日:2018/01/12 公開日:2016/04/18
この記事の監修ドクター
ノエル銀座クリニック 医局長
厚田幸子 先生
水っぽいおりものが出たときに考えられる原因について解説していきます。
おりものの状態は生理周期で変化
おりものの状態は生理周期によって変わってきます。
生理が終わりに近づき、子宮内で新しい卵子が発育する準備を始める期間を卵胞期と言いますが、卵胞期に出るおりものは、水っぽく、さらさらとした状態です。
妊娠の初期症状
おりものが水っぽい原因のひとつに妊娠があります。個人差はありますが、妊娠すると初期症状のひとつとしておりものの量が増える、水っぽくなることあります。
生理が予定日より遅れた場合や、基礎体温の高温期が3週間以上続く場合には妊娠している可能性があります。妊娠検査薬でセルフチェックし、陽性であれば産婦人科を受診しましょう。
量が多い、血が混じるときはクラジミア頚管炎の可能性
水っぽいおりものが流れ出るくらい多く、また、膿や血液が混じっていたり、茶褐色の色がついていたりする場合は、クラミジア頚管炎に感染している可能性があります。
クラジミア頚管炎は自覚症状がないまま進行することが多いですが、ひどくなると熱が出たり、下腹全体が痛くなることがあります。
抗生物質を1~2週間飲むことで治療できますが、卵管にまで炎症が広がると不妊症の原因になることがあります。
臭いやかゆみをともなうときはトリコモナス膣炎の可能性
おりものが水っぽかったり、黄色味がかっている、悪臭(魚臭)をともなう泡状になった、といった場合は、トリコモナス膣炎(ちつえん)にかかっている可能性があります。外陰部や膣に強い刺激感やかゆみをともなうのも特徴のひとつです。
トリコモナス膣炎は、トリコモナス原虫の感染で起こります。主な感染原因は性交渉ですが、まれにタオルや下着などを介して感染することもあります。かゆみをともなうので、膣内を洗浄したくなりますが、症状を悪化させる要因にもなりますので厳禁です。
子宮体がんが疑われるケースも
子宮体がんにかかると、出血するためおりものが赤褐色になることがありますが、水っぽいおりものになることもあります。
子宮体がんは50代にもっとも多く、出産したことがない方、生理が不規則な方、乳がんの治療経験者、糖尿病や高血圧をもっている方などの発症率が高いといわれています。水っぽいおりものが異常に出てきた場合、子宮体がんが疑われることもあるので、早めに婦人科や産婦人科で検査をしてもらいましょう。
あわせて読みたい
おりものの状態と身体のサイン
-
おりものとは?知っておきたい基礎知識
-
排卵期・排卵日のおりものは普段と違うの?
-
おりものに血が混じる原因とは|生理以外の出血で見る病気の可能性と対処法
-
何か違う?排卵後の「おりもの」について
-
おりもののかたまりが出た!これって何のサイン?
-
おりものの異常を防ぐために気をつけたいこととは
-
多くなる?少なくなる?閉経後のおりもの
-
伸びるおりものは何のサイン?
-
黒いおりものは病気なの?
-
着床したときはおりものに変化があるの?
-
おりものの量が少ない・出ない原因とは?
-
おりものがピンク色になる原因と身体のサイン
-
異常?正常?「茶色のおりもの」の原因
-
「おりもの」のにおいの原因と対処法
-
おりものシートの正しい選び方・使い方
-
おりものによるかぶれの原因と対処法
-
おりものによる下着の汚れへの対処法
-
体からのサインをチェック!生理周期とおりものの変化
-
生理前のおりものの色やにおいの特徴とケア方法
-
おりものが大量に出る原因と色で見る疑わしい病気|排卵期は分泌量が増える時期
-
おりものの色やにおいが変化する原因は?
-
黄色いおりもので疑われる病気とは?|痛みやかゆみを感じたら要注意
-
正常?異常?病気を伴う白いおりもの
-
黄緑色のおりものが出るのは異常?疑うべき病気とは
-
おりもので分かる身体の不調とは
-
かんたんチェック
デリケートゾーンの老化度、ゆるみ度セルフチェック
-
かんたんチェック
魅惑の膣美人度チェック
-
-
-
-