スキンケア大学 メンズスキンケア大学

二の腕の肌トラブルに関する疑問

二の腕のザラザラする湿疹、その正体は?

更新日:2016/12/09 公開日:2016/04/19

二の腕がザラザラする湿疹の正体とは、いったい何なのでしょうか。

二の腕の湿疹ができる原因とは

毛孔性苔癬(毛孔角化症)

毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)は、二の腕の肌トラブルとして多く見られます。

皮膚の角質がなんらかの原因で厚くなり、角栓となって毛穴をふさぐことで起こります。皮膚がザラザラしている以外は基本的に無症状ですが、まれにかゆみをともなうことも。

アトピー性皮膚炎

もともとアトピー性皮膚炎のある人が夏に腕を日光にさらすと、紫外線が刺激となって湿疹が発生することがあります。

光線過敏症

皮膚が日光によって刺激され、赤みやかゆみが起こる皮膚病を指します。原因はさまざまですが、薬物が原因であることがあります。症状が見られる前になんらかの塗り薬を塗ったり、または飲み薬を飲んだりした覚えがある場合は、もしかしたらそれが原因かもしれません。

あせも

夏場に汗を多くかいた後などによく発生する小さな赤い発疹で、かゆみをともないます。

汗が出る管(汗管)がつまり、汗が皮膚表面に出てこられず汗管内に滞ることで起こる皮膚病です。

マラセチア毛包炎

赤い光沢のある発疹で軽いかゆみをともない、症状がニキビによく似ています。症状が重くなると白く膿んでくることも。

皮膚に常在するカビ「マラセチア」は、皮膚に常在するカビの一種で、湿気や皮脂を好むため、汗のかきやすい季節に増殖しやすくなります。

二の腕にかゆみがあるときのケア

かくのはNG

皮膚を引っかくのは症状が悪化するもとです。余計にかゆみが広がったり、痛みが出たりします。

冷やしてみる

タオルを冷水で絞り患部に当て、冷やしてみましょう。

かゆみ止めの成分の入った軟膏を塗る

どうしてもかゆみが治まらない場合は、専門家による治療が必要になることも。皮膚科でかゆみ止めを処方してもらいましょう。

このように二の腕の肌トラブルの原因や症状はさまざまです。原因を見極めて正しい処置を行いましょう。

あわせて読みたい

二の腕の肌トラブルに関する疑問

ボディケアの他の記事を読む