二の腕の肌トラブルに関する疑問
二の腕のブツブツのケア、こんなことに気をつけて
更新日:2016/12/09 公開日:2016/04/19
この記事の監修ドクター
白石ガーデンプレイス皮膚科クリニック 院長
竹中ちひろ 先生
二の腕のブツブツのケアは、あきらめずに根気よく、がポイントです。
多くの人が悩みを抱える「二の腕のブツブツ」
二の腕のブツブツはポピュラーな現象で、10~30代男女の約3分の1に見られます。
皮膚の乾燥によって角質が増大し、毛穴に角質や皮脂がつまって固く盛り上がることによって起こります。そのため、治療法は角質を除去することと保湿といわれています。
しかし、問題の角栓づまりは毛穴の内部で起こっているので、皮膚の表面に塗布する塗り薬ではなかなか効果が上がらず「治らない」とあきらめる人が多いのです。
二の腕のブツブツの原因とは
二の腕のブツブツの原因としては「毛孔性苔癬」(もうこうせいたいせん)や「毛孔性角化症」と呼ばれる皮膚病が一番よく見られます。皮膚の角質が毛穴の内部で厚くなって角栓となり、皮膚表面に盛り上がって凸凹を作る病気です。
つまり二の腕のブツブツは、理論的には皮膚内部の角質層を取り除けば治ることになります。
生活習慣を見直してブツブツを治そう
二の腕のブツブツは、生活習慣を見直すことでも改善できます。
身体を洗うとき
ブツブツを削り取るがごとく、お風呂でゴシゴシこすっている人は今すぐ中止しましょう。刺激は角質層を作る原因になるので、逆効果です。
身体を洗うタオルやスポンジの素材も気をつけて。ナイロンタオルは刺激が強いのでNGです。柔らかい素材のものに替えるか、石けんをよく泡立てて手のひらで洗いましょう。
ムダ毛処理のとき
カミソリや除毛クリームなどでムダ毛処理をしている人は、ブツブツ部分への使用は避けましょう。患部に負担をかけ、症状が悪化する可能性があります。
お風呂上がり
お風呂上りは保湿成分が肌に浸透しやすいので、保湿クリームや塗り薬を塗るベストタイミングです。
また、お風呂上りの温まった肌からは水分が蒸発しやすく、放っておくと乾燥が進みがちです。乾燥はブツブツのもとなので、保湿クリームで水分の蒸発を防ぎましょう。
季節ごとに適したケアを
二の腕のブツブツのケアは、年中通して根気よく行いましょう。
夏場は患部を直射日光にさらさないよう、できるだけ長袖やはおりもので患部を覆うようにしましょう。ノースリーブなど露出するときは日傘を差すこと。紫外線は刺激のもとなので、なるべくシャットアウトしましょう。
そして冬場は、とにかく乾燥に気をつけましょう。冬の空気はとても乾燥しています。部屋の湿度に気を配り、患部に保湿クリームをこまめに塗りましょう。
このように刺激や乾燥に気をつけて二の腕をケアすれば、ブツブツは多少軽減されます。普段の生活から十分に心がけましょう。
あわせて読みたい
二の腕の肌トラブルに関する疑問
-
二の腕がザラザラするのは「毛孔性苔癬」という病気?
-
二の腕ぶつぶつの原因は?
-
二の腕のザラザラする湿疹、その正体は?
-
二の腕のブツブツは薬で治せるの?
-
二の腕のブツブツ、原因を知って早く治そう!
-
二の腕のブツブツは皮膚科で治療できる?
-
腕のブツブツがかゆい!どうしたら良いの?
-
気になる二の腕の赤いブツブツ…原因と対処法は?
-
レーザー脱毛で毛孔性苔癬が治療・改善できるって本当?
-
どうしたら良い?腕のブツブツの治し方
-
そのままでも大丈夫?二の腕にできた赤い点の正体とは
-
これって大丈夫?腕の白いブツブツの正体とは
-
かんたんチェック
どうしたらいいの?あなたの「イライラ度」チェック
-
かんたんチェック
10年後のキレイのセルフチェック
-
-
-
-