朝、起きた時の肌のコンディションでその日一日のテンションが決まると言っても過言ではないほどに、肌の調子は、女性にとってとても重要なものです。
現代女性の悩みは、ニキビやたるみなど多岐にわたっておりますが、その中でも顔のむくみというのは、どの世代でも女性の悩みの上位に食い込む悩みの種の代表といえます。ここでは、顔のむくみについて、原因や解消法について見てみましょう。
顔のむくみの主な原因
身体の調子が健康な時は、身体は悲鳴をあげません。そのような時に、顔にむくみという症状が出るとき、何かしらのSOSを自分自身でも気が付かないうちに発しているということになります。その原因は以下になります。
過度なアルコールや塩分の摂取
前日に多くのアルコールは本来、利尿作用があるので、水分が体外に排出されやすくなるのですが、つまみには塩分が多いものが多いため、塩分をとりすぎることで、むくみやすくなってしまうのです。
慢性的な運動不足
現代人は、テレビゲームやSNSの発達によって外で体を動かすということが減っており、慢性的な運動不足の方が多いようです。そのような状態に陥ると、筋肉が行っている筋ポンプ作用が衰えてしまい結果、むくみとなってしまうことがあります。
栄養バランスのくずれ
栄養バランスは、身体の不調を招きますが、むくみの原因に挙がることも珍しくありません。栄養バランスが崩れるとリンパの流れが滞りがちになり、血液の巡りも悪くなるため、むくみを引き起こしやすい状態に陥るといえます。
表情不足
顔の筋肉を使わないと、老廃物などが流れにくくなり、顔のむくみに繋がることがあります。無表情は、顔のむくみを誘発します。
腎臓病などの疾患
腎臓病にかかると、血液の中に必要なタンパク質が尿の中に排出されてしまいます。タンパク質が血液の中に少なくなることで、細胞の外に水分が漏れ出てしまい、顔のむくみに繋がります。
顔のむくみの驚愕の解消方法
アルコールや塩分を摂取しすぎない
アルコールや塩分を摂取しすぎると顔のむくみだけでなく、糖尿病などのリスクも上がりますので、ご自身の体形や年齢に合わせて必要な分量に留める努力をすることが必要となります。そうすることで、顔のむくみが解消されるだけでなく、身体のいろんな器官のバランスも整うので疲れにくい体になります。
定期的に体を動かす
顔は脳や身体と密接につながっています。そのため、顔部分のむくみだけをなんとかしようとしても、うまく解決はしません。身体全体を定期的に動かすことで、顔のむくみは解消することができると考えられています。身体を動かすと血液の流れも良くなり、リンパの流れも整います。リンパの流れが整うことで顔のむくみだけでなく、肌のハリも整えることができます。
激しい運動でなくてもいいので、楽しく継続でき趣味になる運動を見つけましょう。社交ダンスなども最近は老若男女関係なく注目を集めていますので、おすすめです。ウォーキングも身体に負担をかけずに、続けられる運動といえるでしょう。
食生活の見直しをする
人の身体は食べたものでできています。顔のむくみを解消するためには、バランスよい食生活が大事になります。特に意識しないと摂取しづらいものがミネラルとビタミンです。ミネラル摂取に向く食べ物としては、バナナや納豆がおすすめです。価格も比較的安価で、継続しやすく、手軽に食べられるので一人暮らしの方でも続けやすいでしょう。
また、特にむくみにはビタミンBを摂取するが効果があるとされています。大豆や卵に多く含まれています。特に卵は、冷凍することで通常より長めに保存できます。
笑顔の生活をする
顔のむくみは、顔の表情を豊かにすることでも防ぐことができます。ポイントとしては、口角を意識的に上げるようにすることです。表情筋を動かすことで、顔の中のリンパや血液などが刺激され、肌が柔らかくなり、むくみにくくなります。
病院へ行く
腎臓病などはいくら食生活を改善しても、自分ひとりの力では、完治させるのは難しいです。病院で自分の顔がむくんでいる正しい理由を知り、適切な処置を受けることもベストな治し方の一つといえます。
今回紹介したむくみに効果があるとされる、あるいは予防になると考えられている方法は以下の4つです
- 定期的体を動かす
- 食生活を規則正しく摂る
- 笑顔の生活を心がける
- 体調が悪い時は無理をせずに病院へ行く
日々の生活で上記4点に気をつけてむくみのない毎日を過ごしましょう。
あわせて読みたい
むくみの予防と対策