『肌荒れ対策サプリメントの基礎知識』に記載した通り、近年は、極端なダイエットや偏食、バランスの悪い食生活、欧米型の食生活などが原因となり、肌荒れに悩む女性が増えていると言われています。 肌荒れやニキビに悩んだら、まずは食事とマルチビタミンやマルチミネラルで「必要栄養素」の土台を築き、追加で特に必要な成分を追加するのがおすすめです。
ビタミンB2の働き
ビタミンB2は水溶性のビタミンで、主に皮膚や粘膜の健康維持を助ける働きがあります。
また、糖質、脂質、たんぱく質を体内でエネルギーにしたり、新しい細胞を合成するなどの代謝を支える重要な働きをしている、重要なビタミンです。
ビタミンB2が不足すると?
ビタミンB2が不足すると、以下のような症状が現れます。
- 粘膜の異常:口角炎、口唇炎、口内炎、舌炎など
- 皮膚や髪の異常:ニキビ、肌荒れ、脂漏性皮膚炎 、脱毛、皮膚がポロポロと剥げ落ちるなど
- 目の異常:目の充血、視覚異常など
- その他:慢性的な疲労感、てんかんなど
ビタミンB2を多く含む食品
ビタミンB2を多く含む食品には、以下のようなものがあります。
- 豆/ナッツ類:納豆、アーモンド
- 肉類:牛レバー、豚レバー、鶏レバー
- 乳製品:牛乳、ヨーグルト
- 魚介類:うなぎ、いわし、さば、さんま、ぶりなど
- その他:卵、きのこなど
ビタミンB2の上手な摂り方
脂質などの代謝効果を最大限生かすため、食事中または食後に摂取するようにしましょう。
ビタミンB2は水溶性のため、多く摂取しても余剰分は速やかに尿として排泄されることから、 摂りすぎても特に副作用などの問題はありません。
ビタミンB2のサプリメントの選び方
ビタミンB群は相互に関係して働くため、ビタミンB群として摂取するか、マルチビタミンなどでビタミンB群(8種類)全てが揃った状態で摂ることがおすすめです。
また、上述の通りビタミンB2は、水溶性なので、体内に長く滞在せず、不要な分は排出されてしまいます。
このため、できる限り朝・昼・夜の3回に分けて摂取したり、最近では、サプリメントに「タイムリリース加工」という加工を施し、徐々に溶け出すようにしてある物がありますので、こういったサプリメントを選ぶようにしましょう。
その他、肌荒れやニキビに効果が期待できるサプリメント成分は、下記をご参照ください。
あわせて読みたい
ニキビ・肌荒れ・吹き出物
-
胸ニキビの治し方と悪化したときの対処法
-
おでこニキビの原因とは
-
大人ニキビがおでこにできる原因と治し方
-
しこりがあるニキビの治し方
-
おしりニキビの治し方
-
背中ニキビの原因とケア方法
-
胸ニキビの原因と対処法
-
首ニキビの治し方
-
首ニキビができる原因とは
-
首ニキビの原因と治し方
-
ニキビや肌荒れの予防・対策サプリメント成分「MSM」とは
-
肌荒れ対策サプリメントの基礎知識
-
頭皮ニキビとは
-
吹き出物の種類と、できる場所ごとの原因とは
-
吹き出物とは?
-
背中ニキビの治し方
-
背中にニキビ跡を残さないケア方法
-
治りにくい背中ニキビができる原因と治し方
-
肌荒れ対策サプリメント「マルチビタミン」
-
ニキビ・肌荒れ対策に!「大豆イソフラボン」サプリの効果
-
パントテン酸の肌への効果と副作用
-
ニキビ・肌荒れ対策サプリ成分「亜鉛」
-
鼻の横や下にニキビができる原因と治し方
-
症状よって使い分ける、吹き出物に効果のある薬とは
-
背中ニキビの皮膚科での治療と治療薬とは?保険適用は?
-
顔ニキビを改善する洗顔方法とは
-
再発する背中ニキビのケア方法
-
背中ニキビを治す6つの治療薬の効果と副作用
-
鼻ニキビができる原因と予防やケア方法
-
おしりニキビの治療に効果的な薬の種類と成分
-
鼻ニキビの原因と治す方法|セルフケア・病院の治療
-
気になる大人ニキビの原因と対処法
-
エキナセアのサプリメントで免疫力を上げよう
-
ニキビ・肌荒れ対策サプリ成分「高麗人参」
-
ニキビ・肌荒れ対策サプリ成分「善玉菌」
-
ニキビと肌荒れに効くEPAを含む食べ物
-
ニキビ・肌荒れ対策サプリ成分「ガンマリノレン酸」
-
かんたんチェック
「働く女子の肌荒れ危険度」セルフチェック
-
かんたんチェック
「貧乳」危険度チェック
-
-
-
-