ニキビ・肌荒れ・吹き出物
ニキビや肌荒れの予防・対策サプリメント成分「MSM」とは
更新日:2018/05/22 公開日:2014/05/15
この記事の監修ドクター
広尾プライム皮膚科 医師
谷口由紀 先生
MSMは肌荒れしにくい皮膚を作るイオウ成分
MSM(メチルサルフォニルメタン)は、あらゆる生物の体内に存在する有機イオウ化合物です。人間には関節の軟骨や筋肉、皮膚、爪などに含まれています。また動植物を問わず存在している成分で、日頃から口にしている食品類にも多く含まれています。
MSMには、タンパク質やコラーゲンの働きを助ける力があり、健康で丈夫な皮膚や関節を維持することに役立っています。システインやメチオニンといったアミノ酸を構成するためにもMSMの存在は欠かせません。日本では、2001年に厚生労働省によって認可されました。
ニキビ・肌荒れ予防と対策にMSMが効果的な理由
一般的には関節痛を和らげるためのサプリメントとして知られているMSMですが、細胞の生成に関連する成分でもありニキビや肌荒れの対策としても有効です。
イオウ成分が肌のターンオーバーを促す
健康な身体を維持するためには、イオウの働きが重要です。イオウはコラーゲンと深い関係にあるため、不足していると細胞の生成に支障をきたします。皮膚においても同様です。イオウが足りないと弾力のないコラーゲンしかできず、浸透性に乏しいこわばった肌となってしまい、老廃物が溜まりやすくなります。肌のターンオーバーが上手くいかないとニキビや肌荒れの原因となります。
※ニキビや肌荒れが発生するメカニズムについては肌荒れ対策サプリメントの基礎知識をご覧ください。
有機イオウ成分であるMSMを摂取すればイオウ成分を補えるため、肌トラブルを防ぐことができます。また、元々体内に存在する成分のため、安全上の心配もありません。
肌の炎症を抑える効果もある
MSMには、炎症を抑える効果もあります。皮膚のダメージはあらゆる肌トラブルの原因となるため、美しい肌を保つためにはできる限り早く抑えなければなりません。
ニキビ・肌荒れに効くMSMを多く含む食べ物
MSMは、あらゆる生物の体内に存在する成分ですので、日常的に口にしている食品にも多く含まれています。
動物性タンパク質を含む食べ物
肉類、魚類、卵、乳製品など
植物性タンパク質を含む食べ物
穀物、豆類など
香りのある野菜類
ネギ、ニンニク、ニラ、キャベツ、白菜、ブロッコリー、ワサビなど
その他
飲み物
その他の肌荒れ・ニキビに効果的な成分はEPA、高麗人参、善玉菌などをご覧ください。また、美肌をつくるサプリの正しい摂り方や成分については、美肌になるサプリメントの成分と正しい摂り方や女性ホルモンを整えるサプリメント成分をご覧ください。
あわせて読みたい
ニキビ・肌荒れ・吹き出物
-
胸ニキビの治し方と悪化したときの対処法
-
おでこニキビの原因とは
-
大人ニキビがおでこにできる原因と治し方
-
しこりがあるニキビの治し方
-
おしりニキビの治し方
-
背中ニキビの原因とケア方法
-
胸ニキビの原因と対処法
-
首ニキビの治し方
-
首ニキビができる原因とは
-
首ニキビの原因と治し方
-
ビタミンB2サプリメントで肌荒れ対策
-
肌荒れ対策サプリメントの基礎知識
-
頭皮ニキビとは
-
吹き出物の種類と、できる場所ごとの原因とは
-
吹き出物とは?
-
背中ニキビの治し方
-
背中にニキビ跡を残さないケア方法
-
治りにくい背中ニキビができる原因と治し方
-
肌荒れ対策サプリメント「マルチビタミン」
-
ニキビ・肌荒れ対策に!「大豆イソフラボン」サプリの効果
-
パントテン酸の肌への効果と副作用
-
ニキビ・肌荒れ対策サプリ成分「亜鉛」
-
鼻の横や下にニキビができる原因と治し方
-
症状よって使い分ける、吹き出物に効果のある薬とは
-
背中ニキビの皮膚科での治療と治療薬とは?保険適用は?
-
顔ニキビを改善する洗顔方法とは
-
再発する背中ニキビのケア方法
-
背中ニキビを治す6つの治療薬の効果と副作用
-
鼻ニキビができる原因と予防やケア方法
-
おしりニキビの治療に効果的な薬の種類と成分
-
鼻ニキビの原因と治す方法|セルフケア・病院の治療
-
気になる大人ニキビの原因と対処法
-
エキナセアのサプリメントで免疫力を上げよう
-
ニキビ・肌荒れ対策サプリ成分「高麗人参」
-
ニキビ・肌荒れ対策サプリ成分「善玉菌」
-
ニキビと肌荒れに効くEPAを含む食べ物
-
ニキビ・肌荒れ対策サプリ成分「ガンマリノレン酸」
-
かんたんチェック
「働く女子の肌荒れ危険度」セルフチェック
-
かんたんチェック
「貧乳」危険度チェック
-
-
-
-