スキンケア大学 メンズスキンケア大学

背中のニキビの治療と予防対策

背中のニキビ・毛穴に効果的な石鹸・ボディーソープ・化粧水の選び方

更新日:2018/04/26 公開日:2015/03/02

背中ニキビの正しい対処法

一般には、脂性肌の人ほど背中ニキビが出来やすいと考えられていますが、実はこれは誤りです。むしろ、肌が乾燥すればするほど、ニキビなどの肌トラブルが発生しやすくなるのです。ここでは、背中ニキビの根本原因を究明し、さらにニキビケアに役立つ石鹸、化粧水の選び方を解説します。

背中ニキビの原因は乾燥!?

背中ニキビの発症メカニズムは、毛穴が角栓によって詰まり、その中に過剰分泌された皮脂が溜まることです。そこに皮脂を好むマラセチア菌が入り込み、増殖して炎症を起こすと、赤く腫れ上がって痛みを伴うようになります。

つまり、そもそもの原因は毛穴詰まりと皮脂過剰分泌の2つ。塞がった毛穴の内部に皮脂が溜まるという状況にならなければ、マラセチア菌による炎症など起こらないわけです。

では、毛穴が詰まり、さらに皮脂分泌が亢進される根本原因は何なのでしょうか。実は、その理由は乾燥にあるのです。以上から、肌の乾燥を防げば背中ニキビを予防、改善できるということになります。

なぜ乾燥が背中ニキビを発生させるの?

多くの人は、皮脂の過剰分泌こそがニキビの原因であり、脂性肌の人ほど背中ニキビを発症しやすいと考えているようです。しかし、そこには大きな誤解が存在します。

実は、皮脂が過剰に分泌されるのは、肌が乾燥した時だからです。

人間にはもともと外部刺激から保護するために、2段階のバリア機能が備わっています。1つは角質層の水分と油分を重ね合わせて作ったラメラ構造というバリア。そして、2つめが肌表面をコーティングする皮脂膜です。

1つめのラメラ構造が正常に機能している限り、表面の皮脂膜が過剰に張られることはありません。しかし、角質層が乾燥して水分を失い、ラメラ構造が破綻すると肌内部を保護するための皮脂膜が過剰に生成されてしまうのです。

要するに、乾燥肌になると、皮脂が分泌されて脂性肌が誘発されるというのが真相です。乾燥肌と脂性肌は逆の概念ではなく、乾燥肌の人が脂性肌になりやすいのです。

このことから、肌が乾燥すると背中ニキビを発症しやすくなるという因果関係が成り立つわけです。

背中ニキビを治すには保湿力のある石鹸、化粧水

背中ニキビの原因が乾燥である以上、もっとも有効なニキビケアは保湿です。肌をしっかり保湿していれば、角質層の肌バリアであるラメラ構造を維持できますから、皮脂が過剰分泌される心配はありません。

今、背中ニキビに悩んでいるのなら、まずは保湿力の高い石鹸、化粧水などを使用して保湿ケアを行うことが大切です。具体的には、セラミド、天然保湿因子(NMF)など角質層の保水力を向上する成分を含んだ製品がおすすめといえます。

石けん選びについて、さらに詳しくは、『背中ニキビのケアは石けん選びがポイントに!』の記事も参考にしてください。

あわせて読みたい

背中のニキビの治療と予防対策

ニキビ・吹き出物の他の記事を読む