毛穴・角栓対策におすすめの化粧品
閉じない毛穴を引き締めるおすすめスキンケア
更新日:2018/03/02 公開日:2018/02/19
この記事の監修専門家
Ema鍼灸マッサージ治療院 院長
江波恵
しっかりスキンケアをしているはずなのに、毛穴がぽっかりと開き、目立ってしまう状態。鏡を見るたびに目立っている毛穴を見て、少しだけ憂うつになる方も多いかもしれません。
そもそもなぜ毛穴が開いて閉じなくなってしまうのでしょうか。毛穴が閉じない原因とあわせて、毛穴の開きを引き締める洗顔方法や、保湿方法、毛穴の汚れを浮かすオイルマッサージのやり方など、効果的なスキンケアの方法を詳しくご紹介していきます。
閉じない毛穴の原因
毛穴が開いたまま閉じなくなってしまうのにはいくつかの原因が考えられます。毛穴の状態を改善するには、原因を知ることも大切。まずは、閉じない毛穴の原因と特徴を見ていきましょう。
毛穴の汚れ・黒ずみ
触るとざらざらした感触があり、黒ずんで見える毛穴の中には、角栓が詰まっています。角栓とは、皮脂と古い角質、汚れなどが混ざって毛穴に詰まってできる白い塊のこと。この角栓の表面が酸化すると黒くなるため、黒っぽく見えることもあります。酸化した角栓が毛穴に長くとどまっているために、角栓が詰まったままの状態の毛穴が、開いたまま閉じなくなっているのです。
皮脂の過剰分泌
毛穴が閉じない状態は、皮脂の過剰分泌によっても起こります。皮脂を分泌する皮脂腺は毛穴の中にありますが、その皮脂腺から分泌された皮脂が多すぎることで顔が全体的に脂っぽくなり、毛穴も閉じにくくなるのです。皮脂が過剰な状態は、洗顔やクレンジング不足のほか、スキンケアのし過ぎやあぶらとり紙を使いすぎでも起こります。皮脂分泌が過剰だと、毛穴が開いたままになるだけでなく、汚れも詰まりやすくなるので注意が必要です。
肌の乾燥
余分な皮脂を取るために洗いすぎると、必要以上に皮脂を除去してしまいます。その結果、肌が乾燥してしまい、失われた水分を補おうと皮脂分泌が盛んに。また、肌が乾燥することで肌のハリや弾力も失われると、次にご紹介する肌のたるみにもつながります。
肌のたるみ
肌の奥の「真皮」にあるコラーゲン・エラスチンなどが減少することで、肌のハリが衰え、毛穴が楕円やしずくのように拡がって見えるようになります。肌のハリの衰えは、加齢のほか、紫外線などの影響で肌の奥に発生する活性酸素、栄養バランスの乱れ、睡眠不足、肌の乾燥とさまざまな要因で起こります。
このようにさまざまな原因で起こる毛穴が開いて閉じない状態ですが、毎日行うスキンケアを見直すことで、改善につながる場合があります。
毛穴を引き締めるスキンケア
顔の毛穴を引き締めて目立たなくするためには、どのような方法でスキンケアを行うとよいのでしょうか。ここからは毛穴対策を意識した洗顔方法や保湿方法を解説します。
洗顔方法
洗顔方法の基本は、肌をできるだけ刺激しないようにしながら汚れを落とすことです。以下のポイントを日々の洗顔にとり入れましょう。
- 石けんや洗顔料を、ホイップクリームのようにしっかりと泡立てる
- 洗顔料の泡を顔の肌にのせ、こすらないように洗う
- ぬるま湯でこすらずに丁寧に洗い流す
- タオルに水分を吸わせるように、優しく押し当てて拭く
- 洗顔後はすぐに保湿ケアを行う
洗顔料を泡立てるときは、手で泡立ててもよいですが、洗顔ネットや洗顔料の泡立て器などを活用するのもおすすめです。このようにして作った泡で洗うときは、泡の上から手のひらで圧をかけるようにしてマッサージするように行うとよいでしょう。また、すすぎのときは人肌より少しぬるい、32℃から34℃くらいのぬるま湯で十分に洗い流しましょう。熱いお湯や冷たい水での洗顔は、必要以上に顔を刺激することになるので避けてください。
保湿方法
前述したとおり、肌の乾燥は皮脂の過剰分泌を引き起こします。乾燥肌だけでなく脂性肌の場合も保湿はしっかりと行いましょう。保湿のステップは以下の3つです。
- 洗顔の後の肌に化粧水を使って肌のキメを整える
- 肌悩みに応じた美容液で美容成分をプラス
- 乳液やクリームで肌に油分と油溶性の美容成分を与える
美容液は、保湿効果とあわせてハリや弾力、美白など、さらなる美肌を求めて使用するものです。化粧水で肌を整えた後、乳液やクリームの前に使うのが一般的ですが、製品によっては化粧水の前に使用するなど、使用するタイミングが異なるものもあります。製品に記載された使い方を守りましょう。
収れん化粧水で毛穴を引き締める場合は、通常の化粧水とは別に収れん化粧水を使います。スキンケアの最後に使うとよいでしょう。
オイルマッサージの効果は?
美容のために行うオイルマッサージの目的は、一言で言うと「皮膚を柔らかくして汚れを落としやすくする」ことです。閉じない毛穴のケアにオイルマッサージをとり入れることでどのような効果を期待できるのか、さっそくチェックしましょう。
オイルマッサージの目的
角質や角栓のもととなる皮脂は油性、つまり油に溶けやすい性質を持っています。そのため、オリーブオイルなどの油と混ざり、汚れを浮かすことができるといわれています。また、アルガンオイルなどに含まれているオレイン酸などの「不飽和脂肪酸」には、肌をやわらかくする効果があるともいわれています。そのため、洗顔前のオイルマッサージには、汚れを浮かすと同時に皮膚を柔らかくすることで、その後の洗顔で汚れを落としやすくするという目的があると言えるでしょう
手順
オイルマッサージは、夜のメイク落としのときに行います。使用するオイルは、角栓に近い構成で肌なじみがよいといわれるオリーブオイルがおすすめです。
乾いた手のひらにオイルを取り、そのまま体温で少し温めます。毛穴の気になる部分にオイルを置き3分~5分ほどそのままにします。このとき、指でゴシゴシこすったりすると、皮膚や毛穴への刺激になるのでやらないように。オイルマッサージといっても、マッサージは不要です。時間が経ったら、やさしく洗い流します。
入浴や蒸しタオルで肌を温めてから行うと、毛穴が開いているため効果的といわれています。また、温めたオイルでマッサージするのも大切なポイントです。
収れん化粧水は活用できる?
毛穴の開きをケアしてくれるアイテムのひとつに「収れん化粧水」があげられます。開いた毛穴の引き締める化粧品ですが、一時的なものなので、根本的にケアができるものではありません。また、スーッとした清涼感がアルコールによるものだったりするので、肌が敏感な人は使用を避けるようにしましょう。
収れん化粧水に含まれる成分
収れん化粧水は、スーッとした清涼感のある使い心地が特徴で、肌が整ったように感じます。収れん化粧水には揮発性成分のエタノールが配合されています。エタノールはアルコールのことで、揮発性がありますが、蒸発する際に皮膚の水分も一緒に飛ばしてしまうので、肌の乾燥を招いてしまいます。
皮膚を冷やすのは毛穴の引き締めに有効?
毛穴の引き締めのために、氷水などを使って肌を冷やす方法を行っている方もいるかもしれません。しかし、皮膚を冷やす方法はあまり効果的とは言えません。
氷水などで肌を冷やすと、たしかに一時的には毛穴が閉じることがあります。しかし、あくまで一時的なもので、体温によって毛穴は元に戻ります。ただし、肌を冷やすことで毛細血管が収縮し、その後冷やされた肌を温めるために活発に働くことから、新陳代謝を活性化する効果が期待できるという見解もありますが、これも一時的なものでしかありません。
毛穴パックに注意
毛穴パックは、鼻などに貼ったり、ペースト剤を塗ったりすることで角栓を吸着。それをはがすことで汚れを一気に取り去ってくれます。たしかに角栓を除去できる一方で、とても皮膚への負担が大きいケア方法のためオススメできません。かえって毛穴を広げたり、角栓ができやすい状況になります。
まとめ
閉じない毛穴のケアには、以下のポイントをおさえてケアすることが重要です。
- 肌に負担をかけない正しい方法で洗顔する
- 化粧水や美容液、乳液などでしっかり保湿ケアを行う
また、オリーブオイルなどを用いたオイルマッサージで毛穴の汚れを落としやすくしたり、スキンケア後、収れん化粧水をつけても一時的な引き締めにしかならないことや、肌への刺激にもなるので使う必要はありません。
毛穴が閉じない原因のひとつである皮脂の過剰分泌やたるみ毛穴は、肌の乾燥が原因で引き起こされることもあります。そのため、日々の洗顔のやり方やそのあとに行う保湿を丁寧に行うことがとても重要になってきます。自分の肌と毛穴の状態に一番あった方法を見つけて試してみてください。
あわせて読みたい
毛穴・角栓対策におすすめの化粧品
-
ピーリング洗顔で顔の角質を除去するやり方!洗顔前・洗顔後のケア方法
-
毛穴落ちしないおすすめのBBクリーム5選!毛穴を隠すメイクのコツ
-
オイルを使った角栓対策で失敗しないためには?
-
角栓が臭い?角栓のニオイよりも可能性が高い原因
-
大きい角栓は無理に取らず毛穴ケアを!
-
目立つ顔の毛穴をキレイにする方法
-
目立つ毛穴を綺麗にする美肌ケアの方法
-
鼻の毛穴パックですっきりするのが良くない理由
-
ひどい毛穴の開きの原因と解消法
-
黒い毛穴の黒ずみを除去!イチゴ鼻を防ぐには?
-
タイプで変わる?毛穴が閉じるためのスキンケア方法
-
毛穴の汚れを落とす方法!クレンジング・パック・ホットタオルなど
-
毛穴の開きを改善したいときの化粧品選び
-
毛穴の開きに効くおすすめ化粧水5選|毛穴を引き締めて目立たなくするケア対策
-
鼻の毛穴黒ずみを解消!角栓除去におすすめの洗顔料とスキンケア方法
-
鼻の毛穴を隠せるおすすめファンデーション5選!テカリ・シミをカバー
-
毛穴の黒ずみを綿棒とオイルで取る方法はホントに効果的?
-
鼻の角栓を綿棒とオイルで除去する方法の効果とは?正しいケアを検証!
-
鼻の毛穴の気になる角栓や開きのケア方法
-
鼻の角栓を毛穴パックですっきり除去してはいけない理由
-
かんたんチェック
“いちご鼻”可能性チェック
-
かんたんチェック
美肌のための生活習慣チェック