スキンケア大学 メンズスキンケア大学

スキンケア大学タイアップ企画 [PR]

更新日:2020/06/26 提供:株式会社コーセー

シミのない肌を守り抜く!UVケアだけじゃない新しい美白様式3選

スキンケア大学編集部

この記事の著者

スキンケア大学編集部

休日の女性イメージ

この夏からの休日は、公園やカフェのテラス席で過ごすことが増えそうな予感。青空の下は気持ちがいいけれど、シミはつくりたくないですよね。

とはいえ「UVケアだけで大丈夫かな?」とちょっと心配…。内側と外側からケアして、徹底的にシミを防ぎましょう。3つのポイントを紹介します。

1.食事で紫外線への抵抗力をつける

果物と野菜イメージ

ビタミンAやビタミンCには抗酸化作用があり、紫外線のダメージから肌を守る働きが期待できます。

ビタミンAを含む食品

レバー(鶏・牛)、卵、スイカ、トマト、にんじん、ほうれん草、カボチャ、小松菜、ニラなど。

取りだめできる栄養素なので、自炊する時間があるときにたっぷり取っておきましょう。

ビタミンCを含む食品

キウイ、パイナップル、オレンジ、赤パプリカ、ピーマン、ゴーヤ、カリフラワー、ブロッコリー、じゃがいもなど。

ビタミンCは一度にたくさん取るより、毎日少しずつ取るのがおすすめです。

2.ぐっすり眠ってメラニンをためこまない

ぐっすり眠る女性イメージ

紫外線によってメラニンが過剰につくられたとしても、通常ならターンオーバー(細胞の生まれ変わり)とともに排出されます。

ターンオーバーは睡眠中に活発化するので、夜ふかしは美容の大敵。また寝る前の過ごし方や体内時計のリズムなども、ターンオーバーに影響します。

  • 寝る1時間前から、照明を暗めにしてリラックスする
  • 毎日なるべく同じ時刻にベッドに入って、体内時計のリズムを整える

なども心がけてみてくださいね。

3.先手の美白ケアでシミのもとを無色化*1する

美白ケアする女性イメージ

紫外線のダメージが蓄積した肌は、紫外線を浴びていないのにメラニンを過剰につくり続けることがあります。その暴走を止めてシミを防ぐのが、美白美容液です。

たくさん種類があって迷ってしまいますが、まずはコウジ酸配合の美白美容液に注目してみましょう。コウジ酸には、シミのもとを無色化*1する働きがあります。

そもそもシミのもとってなに?

チロシナーゼイラスト

シミのもとになるのは、メラニンがパンパンにつまった真っ黒なメラノソーム。もともとは無色透明ですが、酵素チロシナーゼが働きかけるとメラニンが増えて、黒く成熟していきます。

コウジ酸がシミのもとを無色化*1するしくみ

コウジ酸イラスト

コウジ酸は、シミの発生源・メラノサイトを直撃。メラノソームが成熟していくすべての過程で、チロシナーゼの働きを抑え込みます。ほぼ無色のメラノソームの割合を高めて、シミのもとをつくらせません。

継続使用が効果実感のカギに

美白美容液は、夏だけではなく1年中、顔全体に使ってこそ本来の実力を発揮。とはいえ手にとりやすい価格帯じゃなければ、使い続けられないですよね。

「シミをあきらめたくない」「今すぐ美白ケアしたい」そんな願いに応えてくれるのが、ONE BY KOSÉ メラノショット ホワイト Dです

*1 メラニンのかたまりを黒色化させないこと。メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます。

続けて実感!より澄み渡るクリアな肌へ

メラノショット ホワイト D

ONE BY KOSÉ メラノショット ホワイト D[医薬部外品]
40mL 5,830円(税込)/付けかえ用40mL 5,500円(税込)
65mL 7,920円(税込)/付けかえ用65mL 7,590円(税込)

詳しくはこちら

ONE BY KOSÉ メラノショット ホワイト Dは、シミへの効果と継続のしやすさを両立。コスパ◎なコウジ酸配合の美白美容液です。

朝晩しっかり使って約2か月分!

朝晩の使用で40mLサイズは約40日、65mLサイズなら約2か月使えます。

クセのないみずみずしいテクスチャー

みずみずしくなじむテクスチャーの画像

浸透性*2に優れたベースが肌をやわらかくほぐす、メラノシューティカル処方を採用。スーッとなじんでベタつかず、朝のメイク前も心地よく使えます。

コウジ酸をバックアップする美容成分をプラス

刺激を受けた肌にうるおいを与えて整えるカリンエキス*3、紫外線による乾燥ダメージから肌を守るレスベラトロール*4を配合。

ブランドサイトはこちら

食事も睡眠も美白ケアも、コツコツ積み重ねることが大切。シミのないヘルシー肌に磨きをかけてくださいね。

*2 角層まで
*3 保湿成分
*4 トランス-レスベラトロール(製品の抗酸化剤)

美ログ