Philips
ニュース
ソニッケアーで新しいオーラルケア!歯垢除去×唾液分泌の“サライバ・ケア”
更新日:2015/04/21
オーラルケアというと、「虫歯にならないようにする」、「歯を白くする」、「歯茎を健康にする」など、“口内の清掃”がまずあげられます。口内の清掃はもちろん大切なことですが、「唾液を出すこと」や「口の周りの筋肉を鍛えること」も重要なオーラルケアであるとご存知でしたか?
唾液の分泌が少なく、口の中が乾燥していると、虫歯や歯周病になりやすく、歯を失ってしまうリスクも出てきます。最終的には、食事を十分に楽しめなくなるなど、生活の質にも影響がでてくるため、唾液の重要性を日頃から意識する必要があります。
今回はオーラルケアにおいて重要な要素の一つである“唾液”に焦点を当て、歯科医師が提案する歯垢除去×唾液分泌の新しいオーラルケア“サライバ・ケア”についてご紹介します。
唾液でお口を健康に導く“サライバ・ケア”
サライバ・ケアは歯垢除去だけでなく、唾液分泌を促進することにより、お口を健康に導く新しいオーラルケア方法です。ここでは田中真喜先生が推奨するサライバ・ケアについて紹介します。
■STEP1:サライバ・ケアのためのグッズ選び
・ブラシの種類:
手磨きブラシ・電動歯ブラシ どちらでもよいです。
・ブラシ毛の硬さ:
ふつうの硬さ…硬いと歯茎を傷つけやすくなります。一方で、柔らかすぎると歯垢を落しにくくなります。
・ブラシ毛の形状:
ブラシ面が平坦なもの…どの部分の歯と歯の間でも隙間に入りやすくなります。
・ブラシの大きさ:
【手磨き】コンパクトなもの…歯と歯の間を細かく磨きやすくなります。
【電動】スタンダードサイズ…あてるだけでよいので歯の接地面積が広くなります。
・ブラシヘッドの厚さ:薄いもの…口内での取り回しを行いやすくします。ラバー付きでもよいです。
・柄の太さ:鉛筆持ちしやすいもの…余計な力が入らず、小刻みに動かしやすいです。
■STEP2:サライバ・ケアやり方
1.歯磨き前に口をゆすぎます。
2.ブラシに水をつけます。歯磨き粉を使用する場合は、ブラシの3分の1以下の量とし、多くつけすぎないようにしましょう。
3.歯を磨くときは、鉛筆を持つように柄を持ち、唾液線「耳下腺」(耳たぶの付け根周辺部分)を刺激するため、
上の奥歯から順番に磨きます。口を閉じリラックスした状態で行いましょう。
4.仕上げに「顎下腺」と「舌下腺」を刺激する唾液線マッサージ(前頁参照)を行ってサライバ・ケアの完了です。
≪磨き方のPoint≫
♦手磨きブラシ ブラシを押し当てすぎず、毛先が歯と歯の間にも届いていることを意識して磨く事が大切です。
♦電動歯ブラシ 電動歯ブラシは自分で細かく動かさずに、歯列をなぞるように歯にきちんとあてることが大切です。
サライバ・ケアにソニッケアーがオススメな理由
サライバ・ケアにソニッケアーがオススメな理由は、3つあります。
1.歯磨き粉を使用せず、歯にあてるだけで、効率よく歯垢除去できる
2.ソニッケアーの繊細な高速振動が、きょう粘膜を刺激して唾液を分泌させる
3.ソニッケアーの音波水流が、口腔内に唾液をいきわたらせる
フィリップスの特許技術である「ソニックテクノロジー」は、ブラシヘッドの毎分約31,000回の超高速振動と、幅広い振幅の組み合わせにより「音波水流」を強力に発生させます。振動により刺激唾液量が増加することで、液体流動には唾液成分が含まれ、毛先の届きにくい歯間部や奥歯などの歯垢を効果的に除去します。
その他ニュースを見る
-
2015/04/21
ソニッケアーで新しいオーラルケア!歯垢除去×唾液分泌の“サライバ・ケア”
オーラルケアというと、「虫歯にならないようにする」、「歯を白くする」、「歯茎を健康にする」など、“口内の清掃”がまずあげられます。口内の清掃はもちろん大切なことですが、「唾液を出すこと」や「口の周りの筋肉を鍛えること」も重要なオーラルケアであるとご存知でしたか? 唾液の分泌が少なく、口の中が乾燥していると、虫歯や歯周病になりやすく、歯を失ってしまうリスクも出てきます。最終的には、食事を十分に楽しめなくなるなど、生活の質にも影響がでてくるため、唾液の重要性を日頃から意識する必要があります。 今回はオーラルケアにおいて重要な要素の一つである“唾液”に焦点を当て、歯科医師が提案する歯垢除去×唾液分泌の新しいオーラルケア“サライバ・ケア”についてご紹介します。 唾液でお口を健康に導く“サライバ・ケア” サライバ・ケアは歯垢除去だけでなく、唾液分泌を促進することにより、お口を健康に導く新しいオーラルケア方法です。ここでは田中真喜先生が推奨するサライバ・ケアについて紹介します。 ■STEP1:サライバ・ケアのためのグッズ選び ・ブラシの種類: 手磨きブラシ・電動歯ブラシ どちらでもよいです。 ・ブラシ毛の硬さ: ふつうの硬さ…硬いと歯茎を傷つけやすくなります。一方で、柔らかすぎると歯垢を落しにくくなります。 ・ブラシ毛の形状: ブラシ面が平坦なもの…どの部分の歯と歯の間でも隙間に入りやすくなります。 ・ブラシの大きさ: 【手磨き】コンパクトなもの…歯と歯の間を細かく磨きやすくなります。 【電動】スタンダードサイズ…あてるだけでよいので歯の接地面積が広くなります。 ・ブラシヘッドの厚さ:薄いもの…口内での取り回しを行いやすくします。ラバー付きでもよいです。 ・柄の太さ:鉛筆持ちしやすいもの…余計な力が入らず、小刻みに動かしやすいです。 ■STEP2:サライバ・ケアやり方 1.歯磨き前に口をゆすぎます。 2.ブラシに水をつけます。歯磨き粉を使用する場合は、ブラシの3分の1以下の量とし、多くつけすぎないようにしましょう。 3.歯を磨くときは、鉛筆を持つように柄を持ち、唾液線「耳下腺」(耳たぶの付け根周辺部分)を刺激するため、 上の奥歯から順番に磨きます。口を閉じリラックスした状態で行いましょう。 4.仕上げに「顎下腺」と「舌下腺」を刺激する唾液線マッサージ(前頁参照)を行ってサライバ・ケアの完了です。 ≪磨き方のPoint≫ ♦手磨きブラシ ブラシを押し当てすぎず、毛先が歯と歯の間にも届いていることを意識して磨く事が大切です。 ♦電動歯ブラシ 電動歯ブラシは自分で細かく動かさずに、歯列をなぞるように歯にきちんとあてることが大切です。 サライバ・ケアにソニッケアーがオススメな理由 サライバ・ケアにソニッケアーがオススメな理由は、3つあります。 1.歯磨き粉を使用せず、歯にあてるだけで、効率よく歯垢除去できる 2.ソニッケアーの繊細な高速振動が、きょう粘膜を刺激して唾液を分泌させる 3.ソニッケアーの音波水流が、口腔内に唾液をいきわたらせる フィリップスの特許技術である「ソニックテクノロジー」は、ブラシヘッドの毎分約31,000回の超高速振動と、幅広い振幅の組み合わせにより「音波水流」を強力に発生させます。振動により刺激唾液量が増加することで、液体流動には唾液成分が含まれ、毛先の届きにくい歯間部や奥歯などの歯垢を効果的に除去します。 ■ソニッケアー 製品ラインナップはコチラ
-
2015/04/17
美容ギアを使った「素肌感」を高めるポイント【脱毛編】
夏のレジャーに、まだ間に合う 「ルメアのムダ毛ケアスケジュール」 サロンやマシーンのムダ毛のケアは、効果実感まで時間がかかるため、服に肌が隠れて日に当たりにくい冬のうちにしなければ、という意識があるかもしれません。しかし、たった2回で効果を実感できてしまうのがフィリップスのルメア。その特長を活かした、夏目前、駆け込みでも間に合うムダ毛ケアをスケジュールに沿ってご紹介します! SCHEDULE PLAN 7/20 海の日が勝負の場合 6/22:1回目 7/6:2回目 7/20当日! ルメアは最初の2カ月間は2週間間隔で。2カ月が経過したら、4~8週間間隔でのお手入れがおすすめです。今年の夏に向けてのボディケアの場合、ルメアなら6/22にケアをスタートすれば7/20の海の日に間に合います。継続して使用すれば、結婚式の二次会やパーティーが増える秋に向けて、ムダ毛のケアを心配する必要もなくなるかもしれません! さらに継続した場合 狙いは秋の結婚式シーズン!! 7/22:3回目 8/5:4回目 9/5:5回目 10月結婚式シーズン到来! 女性にとって無駄なモノ、「ムダ毛」 ~隅々までケアする方法~ STEP 1 事前の除毛処理 ルメアによる「正しいムダ毛ケア」を行うためには、事前の除毛処理が必要です。準備段階といって手を抜いてしまうと、肌に負担をかけてしまいます。3つのポイントを参考に処理をしてみましょう。 1.体の部位にあった「カミソリ」「シェーバー」を選ぶ 2.それぞれの部位で毛の流れに合わせて除毛する 3.処理直後は、肌が敏感になっていることを意識し刺激を避ける (参考:日本医学脱毛協会 脱毛の知恵袋「効果的な自己処理法」) STEP 2 適したアタッチメントで効率&効果的にケア ムダ毛が気になる部位の肌は効率的に、そして効果的にケアしてなめらか肌にしたい。ルメアなら、こんな女性の希望にも応えます。部位に合わせたアタッチメントで光ケアをしてみましょう。 ■ルメア製品の詳細はコチラをご確認ください。
-
2015/04/17
美容ギアを使った「素肌感」を高めるポイント【洗顔編】
注目される「素肌力」 2015年春夏のファッションブランドのコレクションを見ると、「肌」に重点を置いたメイクが注目されていることがわかります。色で鮮やかに飾ることよりも、色を使わないメイクが主流となり、健康的な肌を生かしたベアスキンや隠さない肌こそ美しいという美のトレンドがみてとれます。今後は、メイクアップで素肌感を出すことはもちろんのこと、本質を求めると、さらに肌自体の美しさ、「素肌力」が必要になってくるといえます。 “プラス アルファ” のケアで差が 美の分野では、常に新しい製品や新しいサービスが生まれています。化粧品はもちろんのこと、美容家電や美容サロンなど、何を選ぶのか、何を使うのかによって、個人の肌に差が出てくる時代になりました。 化粧品を使ったケアに加え、肌本来の「素肌力」を高め、美に導くために美容家電を積極的に取り入れていくことも必要といえるかもしれません。そこで今回はPhilips製品の電動洗顔ブラシ「ビザピュア」の活用ポイントをご紹介します。 ビザピュアを使った夏に向けた「正しい洗顔」 Philipsによると「洗顔と肌に関する調査」の中で自分の洗顔法に自信がない人78% 、正しい洗顔ができていない人40%と、大半の女性が洗顔に問題意識を持っているという事が判明しました。詳しい調査の内容はコチラをご確認ください。 <フィリップスビューティーアンバサダーの植松晃士さんのコメント> 洗顔は1日のメイクを落とすっていうこともそうですが、1日の終わりと始まりにつながる、美容の儀式じゃないですか。今日も1日頑張ったぞとか今日も1日始まるぞっていうリセットの意味で取り組むことも大事ですよね。ビザピュアの回転と音波振動のダブルアクションだと、劇的にキレイになりますよね。 ベースクリームも毛穴の奥まで入ったファンデーションもキレイに取れると思うので。普通の何倍も洗浄力があると思いますよ。でもビザピュアはあんまりこすらなくて、むしろこすらない方が、当てるか当てないかぐらいでやると、すごくツルンとするんです。 ビザピュアを使った洗顔STEP 1.洗顔料を泡立てて顔全体に泡を乗せます。 2.ブラシを押しつけず、泡をなぞるように優しく洗います。右頬、左頬、額とゾーン毎に20秒ずつかけて1分で完了です。 3.水で優しく、泡を残さないように丁寧に流します。 ■ビザピュア製品の詳細はコチラ
-
2015/03/16
フィリップスが「洗顔と肌に関する調査」を発表 !
フィリップスは、全国の20代から40代の男女900名と美容意識の高い男性300名を対象に、「洗顔と肌に関する調査」を実施しました。 この調査を通じて、洗顔は基本的なスキンケア習慣であるにも関わらず、実際には多くの人が正しい洗顔ができていなかったり、自分の洗顔法に自信がなかったりと、洗顔に対して問題意識を持っていることが判明しました。 フィリップスビューティアンバサダーの植松晃士さんは今回の結果をみて、肌のきれいさは好感度向上につながることから、正しい洗顔ができている人は「洗顔おモテ」、まあまあできている人は「洗顔ちょいモテ」、正しい洗顔ができていない人は「洗顔おブス」と定義しました。 正しい洗顔ができていますか?洗顔おブスチェック ご自身の洗顔法で、下の8つの質問に当てはまる個数をチェックしてください。 <質問> 1.熱いお湯ではなく、人肌以下のぬるま湯で洗っている 2.泡タイプの洗顔を使う際は、泡だてネットを使うか、よく泡立てるようにしている 3.すすぎ残しがないようにきちんとチェックしている 4.洗顔後のタオルは、意識して清潔なものを使っている 5.夜と朝どちらも洗顔料を使って洗顔している 6.はじめに洗う箇所は、Tゾーンからで、頬や目元は最後のほうに洗っている 7.決してゴシゴシこすらずに、やさしいタッチで洗っている 8.洗顔は、1分~1分半を目安に終わらせている <結果> 当てはまる個数 6~8個:正しい洗顔ができている:洗顔おモテ 3~5個:正しい洗顔がまあまあできている人:洗顔ちょいモテ 0~2個:正しい洗顔ができていない人:洗顔おブス いかがでしたでしょうか? 今回の調査結果では「女性の4割が洗顔おブスで8割の女性が洗顔法に自信がない」「洗顔おモテの結果の人ほど肌評価が高い」といった事が分かりました。 他にも男女別の家でのフェイシャルケア費用や異性について近づいた時に目が行くところなどの調査結果も分かっています。 更に詳しい内容はコチラをご覧ください。
-
2015/01/31
光美容器「ルメア」の新モデルを発表!
フィリップスは光美容器「ルメア」より「ルメア プレシジョンプラス」、「ルメア エッセンシャル」を2015年2月上旬より、全国の家電量販店、通信販売等で順次販売します。 2013年9月に発売された「ルメア」シリーズは、家庭でいつでも好きな時に除毛後の肌のお手入れができる光美容器です。今回は家庭での使いやすさをさらに向上させた「ルメア」の新モデルを投入し、女性の美容におけるホームケアをサポートします。 「ルメア プレシジョンプラス」は、ボディ用、顔用、そして業界初のビキニエリア用のアタッチメントを付属しました。3 種とも、肌に密着していないと光が照射できない安全リング付きで、どの部位も安全にお手入れできます。 また、ランプの耐久性を向上させ照射回数を約8万回から約14万回に増やしたことで、さ らに長期間使用できるようになりました。「ルメア エッセンシャル」は、コンパクトで軽量ながらも約 10 万回の照射ができ、ボディ用、顔用の 2 つのア タッチメントによって全身のお手入れが可能です。 製品の特長 今回の新モデル「ルメア」の特徴を9つ紹介します。 ・ユーザーテストに裏打ちされた高い効果実感 消費者対象の使用テストで、82%の人がわずか2 回のお手入れで高い効果を実感していただきました。ホームケア製品でありながら、ルメアで除毛後の肌をお手入れすると、なめらかな肌を維持できます。 ・肌にやさしく、痛みのないケア 肌にやさしくお手入れができる「ルメア プレシジョンプラス」を使えば、照射時の痛みもなく、なめらかな肌を手に入れることができます。 ・ボタンを押したまま肌をすべらすだけの、スピーディーなお手入れ 照射ボタンを押したまま肌をすべらせていくだけで光が連続照射される「連続フラッシュ機能」を使うと、ひざ下ならわずか 14 分でのお手入れが可能です。 ・ランプ耐久性向上により照射回数アップ 従来のモデル(SC2001/01)では約 8 万回だった照射回数が、「ルメア プレシジョンプラス」(SC2008/72)は約 14 万回(全身のお手入れに換算すると約280 回分)、「ルメア エッセンシャル」(SC1996/70)は 10 万回(全身のお手入れに換算すると約 200 回分)へと増加しました。ランプ交換の必要もなく、家庭で長く使用できます。 ・女性に人気のカラーを採用 「ルメア プレシジョンプラス」は、日本人女性に人気のピンク色を採用しました。肌の露出が多くなる夏に向けて、日本の桜を想わせるカラーのルメアを使用して、春先から楽しんでお手入れいただけます。「ルメア エッセンシャル」は、スタイリッシュなシャンパンゴールドを採用。 ・肌に合わせた 5 段階の出力レベル 肌や毛の色、敏感さに合わせて、5 段階の出力を調整可能です。 ※一般的な日本人の肌色に推奨されるレベルは 3~4 。 ・安心仕様 肌への安全性テストに加え、肌に密着していないと光が照射できない安全リングを採用しています。 ・片手で簡単に操作が可能で使いやすい 「ルメア プレシジョンプラス」は、コンセントの場所を気にせず、どこでも快適に使用できるコードレスタイプ。片手で簡単に操作できるハンディなデザインで、素早く手軽にお手入れげできます。 「ルメア エッセンシャル」は、コンパクトなボディが使いやすい上、電池切れの心配がいらない交流式。 ・効果的に全身ケア可能なアタッチメント 「ルメア プレシジョンプラス」ボディ用に加え、顔用とビキニライン用の3種のアタッチメントを使い分けて全身の各パーツを細かくお手入れすることができます。「ルメア エッセンシャル」ボディ用、顔用の2つのアタッチメントによって全身のお手入れが可能となりました。
Philips
ビューティーサポーターズ
ビューティーサポーターズニュース
-
Philips
ソニッケアーで新しいオーラルケア!歯垢除去×唾液分泌の“サライバ・ケア”
オーラルケアというと、「虫歯にならないようにする」、「歯を白くする」、「歯茎を健康にする」など、“口内の清掃”がまずあげられます。口内の清掃はもちろん大切なことですが、「唾液を出すこと」や「口の周りの筋肉を鍛えること」も重要なオーラルケアであるとご存知でしたか? 唾液の分泌が少なく、口の中が乾燥していると、虫歯や歯周病になりやすく、歯を失ってしまうリスクも出てきます。最終的には、食事を十分に楽しめなくなるなど、生活の質にも影響がでてくるため、唾液の重要性を日頃から意識する必要があります。 今回はオーラルケアにおいて重要な要素の一つである“唾液”に焦点を当て、歯科医師が提案する歯垢除去×唾液分泌の新しいオーラルケア“サライバ・ケア”についてご紹介します。 唾液でお口を健康に導く“サライバ・ケア” サライバ・ケアは歯垢除去だけでなく、唾液分泌を促進することにより、お口を健康に導く新しいオーラルケア方法です。ここでは田中真喜先生が推奨するサライバ・ケアについて紹介します。 ■STEP1:サライバ・ケアのためのグッズ選び ・ブラシの種類: 手磨きブラシ・電動歯ブラシ どちらでもよいです。 ・ブラシ毛の硬さ: ふつうの硬さ…硬いと歯茎を傷つけやすくなります。一方で、柔らかすぎると歯垢を落しにくくなります。 ・ブラシ毛の形状: ブラシ面が平坦なもの…どの部分の歯と歯の間でも隙間に入りやすくなります。 ・ブラシの大きさ: 【手磨き】コンパクトなもの…歯と歯の間を細かく磨きやすくなります。 【電動】スタンダードサイズ…あてるだけでよいので歯の接地面積が広くなります。 ・ブラシヘッドの厚さ:薄いもの…口内での取り回しを行いやすくします。ラバー付きでもよいです。 ・柄の太さ:鉛筆持ちしやすいもの…余計な力が入らず、小刻みに動かしやすいです。 ■STEP2:サライバ・ケアやり方 1.歯磨き前に口をゆすぎます。 2.ブラシに水をつけます。歯磨き粉を使用する場合は、ブラシの3分の1以下の量とし、多くつけすぎないようにしましょう。 3.歯を磨くときは、鉛筆を持つように柄を持ち、唾液線「耳下腺」(耳たぶの付け根周辺部分)を刺激するため、 上の奥歯から順番に磨きます。口を閉じリラックスした状態で行いましょう。 4.仕上げに「顎下腺」と「舌下腺」を刺激する唾液線マッサージ(前頁参照)を行ってサライバ・ケアの完了です。 ≪磨き方のPoint≫ ♦手磨きブラシ ブラシを押し当てすぎず、毛先が歯と歯の間にも届いていることを意識して磨く事が大切です。 ♦電動歯ブラシ 電動歯ブラシは自分で細かく動かさずに、歯列をなぞるように歯にきちんとあてることが大切です。 サライバ・ケアにソニッケアーがオススメな理由 サライバ・ケアにソニッケアーがオススメな理由は、3つあります。 1.歯磨き粉を使用せず、歯にあてるだけで、効率よく歯垢除去できる 2.ソニッケアーの繊細な高速振動が、きょう粘膜を刺激して唾液を分泌させる 3.ソニッケアーの音波水流が、口腔内に唾液をいきわたらせる フィリップスの特許技術である「ソニックテクノロジー」は、ブラシヘッドの毎分約31,000回の超高速振動と、幅広い振幅の組み合わせにより「音波水流」を強力に発生させます。振動により刺激唾液量が増加することで、液体流動には唾液成分が含まれ、毛先の届きにくい歯間部や奥歯などの歯垢を効果的に除去します。 ■ソニッケアー 製品ラインナップはコチラ
-
Philips
美容ギアを使った「素肌感」を高めるポイント【脱毛編】
夏のレジャーに、まだ間に合う 「ルメアのムダ毛ケアスケジュール」 サロンやマシーンのムダ毛のケアは、効果実感まで時間がかかるため、服に肌が隠れて日に当たりにくい冬のうちにしなければ、という意識があるかもしれません。しかし、たった2回で効果を実感できてしまうのがフィリップスのルメア。その特長を活かした、夏目前、駆け込みでも間に合うムダ毛ケアをスケジュールに沿ってご紹介します! SCHEDULE PLAN 7/20 海の日が勝負の場合 6/22:1回目 7/6:2回目 7/20当日! ルメアは最初の2カ月間は2週間間隔で。2カ月が経過したら、4~8週間間隔でのお手入れがおすすめです。今年の夏に向けてのボディケアの場合、ルメアなら6/22にケアをスタートすれば7/20の海の日に間に合います。継続して使用すれば、結婚式の二次会やパーティーが増える秋に向けて、ムダ毛のケアを心配する必要もなくなるかもしれません! さらに継続した場合 狙いは秋の結婚式シーズン!! 7/22:3回目 8/5:4回目 9/5:5回目 10月結婚式シーズン到来! 女性にとって無駄なモノ、「ムダ毛」 ~隅々までケアする方法~ STEP 1 事前の除毛処理 ルメアによる「正しいムダ毛ケア」を行うためには、事前の除毛処理が必要です。準備段階といって手を抜いてしまうと、肌に負担をかけてしまいます。3つのポイントを参考に処理をしてみましょう。 1.体の部位にあった「カミソリ」「シェーバー」を選ぶ 2.それぞれの部位で毛の流れに合わせて除毛する 3.処理直後は、肌が敏感になっていることを意識し刺激を避ける (参考:日本医学脱毛協会 脱毛の知恵袋「効果的な自己処理法」) STEP 2 適したアタッチメントで効率&効果的にケア ムダ毛が気になる部位の肌は効率的に、そして効果的にケアしてなめらか肌にしたい。ルメアなら、こんな女性の希望にも応えます。部位に合わせたアタッチメントで光ケアをしてみましょう。 ■ルメア製品の詳細はコチラをご確認ください。
-
Philips
美容ギアを使った「素肌感」を高めるポイント【洗顔編】
注目される「素肌力」 2015年春夏のファッションブランドのコレクションを見ると、「肌」に重点を置いたメイクが注目されていることがわかります。色で鮮やかに飾ることよりも、色を使わないメイクが主流となり、健康的な肌を生かしたベアスキンや隠さない肌こそ美しいという美のトレンドがみてとれます。今後は、メイクアップで素肌感を出すことはもちろんのこと、本質を求めると、さらに肌自体の美しさ、「素肌力」が必要になってくるといえます。 “プラス アルファ” のケアで差が 美の分野では、常に新しい製品や新しいサービスが生まれています。化粧品はもちろんのこと、美容家電や美容サロンなど、何を選ぶのか、何を使うのかによって、個人の肌に差が出てくる時代になりました。 化粧品を使ったケアに加え、肌本来の「素肌力」を高め、美に導くために美容家電を積極的に取り入れていくことも必要といえるかもしれません。そこで今回はPhilips製品の電動洗顔ブラシ「ビザピュア」の活用ポイントをご紹介します。 ビザピュアを使った夏に向けた「正しい洗顔」 Philipsによると「洗顔と肌に関する調査」の中で自分の洗顔法に自信がない人78% 、正しい洗顔ができていない人40%と、大半の女性が洗顔に問題意識を持っているという事が判明しました。詳しい調査の内容はコチラをご確認ください。 <フィリップスビューティーアンバサダーの植松晃士さんのコメント> 洗顔は1日のメイクを落とすっていうこともそうですが、1日の終わりと始まりにつながる、美容の儀式じゃないですか。今日も1日頑張ったぞとか今日も1日始まるぞっていうリセットの意味で取り組むことも大事ですよね。ビザピュアの回転と音波振動のダブルアクションだと、劇的にキレイになりますよね。 ベースクリームも毛穴の奥まで入ったファンデーションもキレイに取れると思うので。普通の何倍も洗浄力があると思いますよ。でもビザピュアはあんまりこすらなくて、むしろこすらない方が、当てるか当てないかぐらいでやると、すごくツルンとするんです。 ビザピュアを使った洗顔STEP 1.洗顔料を泡立てて顔全体に泡を乗せます。 2.ブラシを押しつけず、泡をなぞるように優しく洗います。右頬、左頬、額とゾーン毎に20秒ずつかけて1分で完了です。 3.水で優しく、泡を残さないように丁寧に流します。 ■ビザピュア製品の詳細はコチラ
-
Philips
フィリップスが「洗顔と肌に関する調査」を発表 !
フィリップスは、全国の20代から40代の男女900名と美容意識の高い男性300名を対象に、「洗顔と肌に関する調査」を実施しました。 この調査を通じて、洗顔は基本的なスキンケア習慣であるにも関わらず、実際には多くの人が正しい洗顔ができていなかったり、自分の洗顔法に自信がなかったりと、洗顔に対して問題意識を持っていることが判明しました。 フィリップスビューティアンバサダーの植松晃士さんは今回の結果をみて、肌のきれいさは好感度向上につながることから、正しい洗顔ができている人は「洗顔おモテ」、まあまあできている人は「洗顔ちょいモテ」、正しい洗顔ができていない人は「洗顔おブス」と定義しました。 正しい洗顔ができていますか?洗顔おブスチェック ご自身の洗顔法で、下の8つの質問に当てはまる個数をチェックしてください。 <質問> 1.熱いお湯ではなく、人肌以下のぬるま湯で洗っている 2.泡タイプの洗顔を使う際は、泡だてネットを使うか、よく泡立てるようにしている 3.すすぎ残しがないようにきちんとチェックしている 4.洗顔後のタオルは、意識して清潔なものを使っている 5.夜と朝どちらも洗顔料を使って洗顔している 6.はじめに洗う箇所は、Tゾーンからで、頬や目元は最後のほうに洗っている 7.決してゴシゴシこすらずに、やさしいタッチで洗っている 8.洗顔は、1分~1分半を目安に終わらせている <結果> 当てはまる個数 6~8個:正しい洗顔ができている:洗顔おモテ 3~5個:正しい洗顔がまあまあできている人:洗顔ちょいモテ 0~2個:正しい洗顔ができていない人:洗顔おブス いかがでしたでしょうか? 今回の調査結果では「女性の4割が洗顔おブスで8割の女性が洗顔法に自信がない」「洗顔おモテの結果の人ほど肌評価が高い」といった事が分かりました。 他にも男女別の家でのフェイシャルケア費用や異性について近づいた時に目が行くところなどの調査結果も分かっています。 更に詳しい内容はコチラをご覧ください。
-
GUNZE
『Tuché(トゥシェ)』より春夏商品に新たな2ラインが登場!
グンゼは、“美しいシンプル”をキーワードに、ファッション性と手に取りやすい価格を両立させたデイリーのためのランジェリー&インナーブランド『Tuché(トゥシェ)』より春夏商品を2月21日に新発売しました。 30代女性のためのシンプルでいて無駄のない美しさと上質感にこだわった下着を提案する『Tuché』の春夏シーズンは、アウターファッションに合わせてコーディネイトできる、見せるインナーライン「INSTYLING ( イン・スタイリング) 」と、シーンや目的別のブラ悩みに対応するブラジャーライン「BRA PARADE(ブラ・パレード)」を展開しています。 “チラ見せがサマになる”新発想のコーディネイトインナー 「IN STYLING」は、従来のアウターの下に着用する肌着ではなく、アウターファッションとしても見せ られるコーディネイトインナーです。「サテン使いがサマになる」はオンスタイルに、「レース使いがサマに なる」はオフスタイルに使いやすいデザインです。 シーンや目的別機能で選ぶブラジャー 「BAR PARADE」は、様々なシーンで起こるブラジャーの悩みに対応する目的別ブラジャーラインで す。薄着になる季節に胸元や脇からのチラ見えもOKなデザインの「谷間にレース」と、旅行や出張の 際にコンパクトに収納して持ち運べる「たためる寄せブラ」の2種類を新発売。 ■商品の詳細はコチラ
更に最新記事を見る
閉じる