冬は乾燥だけじゃなく、肌温度の低下にも注意を!
更新日:2018/02/06
この記事の著者
スキンケア大学編集部
2月に入りました。1年の内でも特に寒いシーズンは、肌にとってもツライ時期ですね。
今日、ふと手の平を見たら皮がむけてたんです。おお…手の平の皮がむけるとは、なかなかの乾燥っぷりです。あと、上半身のワキ腹あたりがムズムズしたり、ふくらはぎがムズムズしたり…乾燥してるときって、顔よりも体で感じることの方が多いです。
どうせ人目につかないからイイヤ!とボリボリかいてしまうのですが…これが本当に悪いクセ。だんだんかさぶたみたいに皮が硬くなって荒れるというお決まりのパターン。今年は本気でやらないようにします!(寝ている間にかいてたらどうしよう…)
そんな肌の乾燥が激しい冬ですが、肌にとっては温度も重要ですね。いわゆる「冷え」にあたるのですが、血行が悪くなると、肌に送られる栄養も不足しちゃう…ということを、慶田先生の本(※)で見ました。
「そんなに違うかねえ?」なんて思っていたのですが、先週できたニキビの治りが、いつもより悪いんです!まあ、他の原因で長引いているのかもしれませんが…いや、たぶんこれも血行不良のせいで栄養が回ってないせいもあるんだろうなあ。
というわけで、体の冷えも注意しなくちゃいけないけど、肌(皮膚)の冷えにも注意です!特に顔は風をまともに受けて冷えやすいから、外を歩くときは顔もガードできる防寒スタイルを。そういう意味でも、マスクって少しはイイのかもしれないですね。
※慶田先生は、スキンケア大学の参画ドクター。著書は「365日のスキンケア(池田書店)」
編集部マツ
他の「編集部コラム」の記事を読む
-
薬用 雪肌精は「ニキビのケアにも使える?」を考えてみる
編集部コラム
2018/11/21
-
はじめてのスキンケアとニキビの思い出
編集部コラム
2018/11/20
-
口臭警告「舌の白さ」「朝のネバネバ」にお悩みの方にオススメ!
日本歯科総合研究所
-
気になっていた背中のザラザラがとれた件
編集部コラム
2018/10/29
-
化粧品とは化学の世界なのです。
編集部コラム
2018/09/14
-
おいしいから続く!イヤイヤしない!子ども用口臭予防ハミガキ粉
BlueBird
-
今年も夏がやってきた!扇風機の思い出(編集部コラム)
編集部コラム
2018/06/27
-
紫外線対策の意識が気温で変わるのを止めたい!
編集部コラム
2018/04/13
-
空気の乾燥、気温変化、花粉…春は肌が荒れやすい季節!
編集部コラム
2018/03/02
-
雪が降ったときの紫外線量が大変です…!
編集部コラム
2018/01/23