注目の食材は にんじん!
栄養素と美肌効果
にんじんは、オレンジ色の色素成分「β-カロテン」の宝庫。体内に入ると必要に応じてビタミンAに変化し、目、鼻、喉などの粘膜を保護し、潤してくれるため、風邪や感染症などはもちろんのこと、ドライアイや乾燥肌の予防にも働きかけます。カロテンは、皮のすぐ下に多く含まれるので、皮をむかずに食べましょう! また、炒め物や揚げ物等、油と一緒に摂ると吸収率が高まります。その他、血圧を下げるカリウムや、腸内環境を整える食物繊維も豊富に含まれています。
こんなときにオススメ
月経期は体温が低く、血行が悪くなるため肌が乾燥しがち。さらに、女性ホルモンの分泌量が全体的に減少していることでも肌のバリア機能が低下し、乾燥しやすくなっています。にんじんは、皮膚や粘膜を正常に保ち、潤してくれるβ-カロテンの含有量が野菜の中でもトップクラスなので、この時期には意識して摂りたい食材です。 また、空気が乾燥する晩秋から冬にかけても、肌が乾燥しやすいためオススメです。
魚のたっぷりにんじんマリネ
- 野菜のおかず(分類名)
- 調理時間:20分
このレシピの提供者
材料
白身魚(生たら、鮭等):2切れ
塩:ひとつまみ
小麦粉:適宜
オリーブオイル:大さじ2
にんじん:90g
玉ねぎ:50g
塩:小さじ1
パセリ(みじん切り):少々
(A)酢:大さじ3/オリーブオイル:大さじ1/砂糖:小さじ1/こしょう:少々
作り方
- 1 にんじんは長さ5cm位の千切り、玉ねぎは繊維に沿ってスライスし、塩をふって約5分位置き、軽く水気を切り、(A)の調味料を加えて、よく混ぜ合わせる。
- 2 たらは3等分に切って塩をふり、キッチンペーパーなどで軽く水気を切ったら小麦粉をまぶし、オリーブオイルを熱したフライパンで焼く。
- 3 ①に②の魚を漬け込み(約15分位)、器に盛り、乾燥パセリをふる。
