注目の食材は セロリ!
栄養素と美肌効果
特有の香りは約40種類の成分からなり、中でもアピインという成分には精神を安定させ、不安やイライラを和らげるリラックス効果があります。また、同様のリラックス効果のあるカルシウムも豊富。牛乳やチーズなどカルシウムが豊富な食材と一緒に摂るとさらに吸収が高まりますよ。茎は熱に弱く水に溶けやすいカリウムやビタミンCも含まれるため生食がオススメ。葉はβ-カロテンが豊富なため、炒め物にするとよいでしょう。
こんなときにオススメ
体調が下降し始め、イライラや不安感も増してくる黄体期前期は、月経期に備えて心穏やかに過ごしたい時。イライラや不安を和らげ、リラックスさせるアピイン、カルシウムが豊富なセロリで心のバランスを調えましょう。黄体期は体温も上昇し、寝つきも悪くなりますが、そんな時こそリラックスを心がけて下さいね。また、便秘解消に役立つ食物繊維や、むくみを和らげるカリウムも豊富な点も黄体期にピッタリな理由です。
セロリとりんごのサラダ・ブルーチーズソース
- サラダ(分類名)
- 調理時間:5分未満
このレシピの提供者
材料
作り方
- 1セロリはすじをとり、5mm幅に切る。(葉の部分も少し加えても美味♪) りんごは皮をつけたまま2mm程の薄切りにし、塩水(分量外)に2~3分漬けてから水気をよくふきとっておく。 くるみはトースターやフライパンで炒ってから粗くくだく。
- 2ブルーチーズは耐熱容器に入れて電子レンジ(500w)で10秒ほど加熱して柔らかくし、生クリーム、レモン汁を加えて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。(ブルーチーズの種類によって塩分が変わるので味を見ながら塩分を調整して下さい。)
- 3①と②を和える。
