スキンケア大学 メンズスキンケア大学

女性に嬉しいはちみつの効能

北川みゆき

この記事の監修者

管理栄養士

北川みゆき

  • クリップ(0)

はちみつ

はちみつは、自然界の中で一番甘いといわれている蜜です。現在ではお菓子や料理、化粧品など幅広く使用されています。そんなはちみつですが、女性に嬉しい効能があることをご存知でしょうか?今回は、はちみつの魅力についてたっぷりとご紹介します。

はちみつの効能とは?

■保湿作用
とろとろとした“はちみつ”に含まれる水分は約20%と少なめですが、液体には空気中にある湿度を吸い込む働きがあるため、肌に対しての保湿作用が期待できます。

■便秘解消
はちみつの約80%の成分を占めるオリゴ糖やグルコン酸は腸内環境を整える働きがあり、便秘によいとされています。

■老化防止作用
強い抗酸化作用を持つポリフェノールをはじめ、肌の新陳代謝を高める亜鉛や、皮膚を健康に保つナイアシンやビタミンB6が含まれています。

■貧血予防
貧血の予防や改善に効く鉄や銅、血液を造るビタミンB12が含まれているので、貧血気味の方にオススメです。

はちみつの取り入れ方

たくさんの効能がつまった“はちみつ”ですが、オススメの取り入れ方についてご紹介します。

■美容パックに
新陳代謝を促し、血行を促進する働きのある“はちみつ”は、美容パックとしても活躍しており、絶世の美女ともいわれたクレオパトラも愛用していたといわれています。入浴中にスプーン一杯程度のはちみつを手のひらにのせ、5分後に洗い流すと、しっとりとした肌が実感できます。パックを試してみる場合、人によっては合わない方もいらっしゃるので、必ずパッチテストをおこないましょう。

■ごはんを炊くときに
はちみつは、ご飯に入れるとおいしさが増すと言われているのをご存知ですか?ご飯をよく噛むと、次第に甘味がでてきますが、これは、唾液に含まれる成分のアミラーゼがでんぷんを糖へと分解してくれるからなのです。
はちみつにも同じ成分のアミラーゼが含まれているため、飯の甘さを引き出しやすくする働きがあります。
お米2合を研いだ後、小さじ一杯程度のはちみつを混ぜて約30分から1時間程度浸透させた後にご飯を炊くと、甘味が引き立つおいしいご飯のできあがりです。

■夜眠る前に
牛乳に含まれるトリプトファンには安眠作用がありますが、はちみつに含まれる糖分はトリプトファンの吸収を助ける働きをします。夜寝る前にホットミルクにはちみつを少量入れると、甘味も引き立ち、リラックスが期待できます。

美肌レシピ

甘いものと美容効果についての他の記事

おすすめのスキンケア講座記事

セルフチェックで自分を知る!

美肌講座カテゴリー一覧

新着記事

今週のピックアップレシピ

特集

レシピを探す

美肌レシピ