スキンケア大学 メンズスキンケア大学

アボカドの便秘解消効果

北川みゆき

この記事の監修者

管理栄養士

北川みゆき

  • クリップ(0)

アボカド

便秘を解消する食べ物には実に様々なものがありますが、栄養価が高いことで知られるアボカドにも、その働きがあります。

今回は、便秘解消に効果的なアボカドの栄養についてご紹介したいと思います。

オレイン酸が便秘の解消に効く!?

「森のバター」とも言われているアボカド。全体の2割ほどにもなる脂質のなかでも、不飽和脂肪酸の一種であるオレイン酸という成分が8割ほどを占めています。

オレイン酸は、善玉コレステロールを減らすことなく、悪玉コレステロールを減少させる働きがあり、動脈硬化や心臓病を予防してくれます。油脂として代表的なバターの場合には、悪玉コレステロールが増え、生活習慣病の原因にもなる飽和脂肪酸という脂質が含まれています。

また、オレイン酸は小腸で消化吸収されにくいので、それが腸に刺激を与えることとなり、便秘の解消にも効果があるとも。

便秘解消と言えばやっぱり食物繊維!

便秘を解消する代表的な成分と言えば「第6の栄養素」とも呼ばれる食物繊維。食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類がありますが、いずれも腸の働きを活発化させ、体内の老廃物を排出させるだけでなく腸内環境を調えてくれます。

アボカドには水溶性の食物繊維が多く含まれており、その量はごぼう1本分にも匹敵し、果物のなかではトップクラスを誇ります。

アボカドを積極的に取り入れましょう

便秘の状態が続くと腸内の老廃物が血液中へと吸収され、体調不良や肌荒れを引き起こしてしまいます。そのため、健康や美容が気になる女性には便秘は大敵。

ギネスブックにも認定されているほど、世界一栄養価が高い果実「アボカド」。不規則な食生活や運動不足、ストレスなどが原因で便秘に悩む女性は、普段の食生活へ積極的にアボカドを取り入れてみてはいかがでしょうか?

美肌レシピ

アボカドについての他の記事

セルフチェックで自分を知る!

美肌講座カテゴリー一覧

新着記事

今週のピックアップレシピ

特集

レシピを探す

美肌レシピ