体の調子を整える玄米茶の効能
この記事の監修者
管理栄養士
北川みゆき
数ある日本茶の中でも、やわらかな香りにほんのりとした香ばしさが魅力の玄米茶。身体の調子を整え、便秘を解消する効能があるので、少しご紹介したいと思います。
玄米茶とは
玄米茶とは蒸してから炒った白米と玄米、そして遅い時期に収穫されて苦味が少なくなった番茶が同等の割合でブレンドされたものです。
苦味が少なくさっぱりとしているだけでなく、カフェインが少ないこともあってお子様からお年寄りの方まで幅広く安心して飲むことができるお茶です。
玄米茶の栄養
玄米茶に含まれている玄米には「GABA(ギャバ)」という成分が含まれていますが、このGABAには中性脂肪やコレステロールの値を下げ、肥満や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病を予防する効果が期待されています。
特に注目したいのが「ストレスをやわらげ、リラックスさせる作用」がある点。日頃からストレスの多い現代人には、ぜひ日常的に取り入れていただきたい飲み物のひとつです。
また、日頃から便秘が気になる方にもオススメ。便秘の解消に必要な栄養素といわれる「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の両方がバランスよく含まれているので、便秘の改善が期待できます。
積極的に玄米茶を飲みましょう
このほか、疲労回復や肌の健康を保つビタミンB群、肌の老化を防ぐビタミンE、貧血を改善する鉄分、骨を強くするカルシウムなどのミネラルも含まれているため、それぞれの栄養素の働きが身体の調子を整えてくれます。
