あなたはエクオールが作れる体?ソイチェックとは
この記事の監修者
スキンケア大学参画ドクター
女性ホルモンに似た働きをしてくれる大豆イソフラボンは、女性の美と健康のバランスを保つために欠かせない栄養素のひとつです。実はこのイソフラボンには、それをさらに上回る働きが期待できるスーパーイソフラボンと呼ばれる成分「エクオール」があります。このエクオールは、食物に含まれる大豆イソフラボンが体内に吸収され、ある腸内細菌(エクオール産生菌)が働きかけることによって作られます。
体内でエクオールが作れるのは「2人に1人」
このエクオールを作るためには「腸内細菌(エクオール産生菌)」が腸内にいることが必要です。しかし、この産生菌はすべての日本人女性が持っているものではありません。その割合は、なんと「2人に1人」。およそ半数の女性は、自分の体内でエクオールを作ることができないのです。
なぜエクオール産生菌を「持っている」「持っていない」というようなことがあるのでしょうか。実はエクオールや産生菌については、まだわからない部分が多く、現在も研究が続けられています。
体内でエクオールが作れないと大豆イソフラボンを摂取しても意味がない、というわけではありません。ただ、腸内でエクオールが作れると、より大豆イソフラボンによる美と健康の効果が期待できるのです。また、エクオールは骨粗しょう症の予防や更年期症状の緩和、肌の老化とともに増えるシワの進行を予防する効果が期待でき、多くの女性から注目を集めています。
あなたはエクオールが作れる体?実は「検査」でわかります
はたして自分の体は、エクオールを作る産生菌を持っているのか?とても気になるところですが、それを調べるための検査があります。呼び名はいくつかありますが「尿中エクオール検査」や「ソイチェック」という簡単な尿検査で判定することができるのです。尿検査でわかる理由は、体内に取り込まれた大豆イソフラボンは、腸内細菌によってエクオールに変換され、体内で作用した後、尿から排泄されるためです。
検査はどこで受けられる?
尿中エクオール検査、ソイチェックを行っている産婦人科などのクリニックや人間ドックで受けることができますので、問い合わせてみるとよいでしょう。また、最近は自宅でとった尿を専門の機関に郵送することで検査できる手軽なキットをインターネットで購入する方法もあります。「尿中エクオール検査」や「ソイチェック」と検索してみてください。
しかし、この検査でエクオール産生菌がいるとわかっても、ちゃんとエクオールが働いているかは別の話なのです!
産生菌を持っていても、エクオールが作られない可能性も!
自分の体内でエクオールを作ることができない方は、2種類に大別されます。
1.エクオール産生菌が全く存在していない
2.エクオール産生菌の存在は認められるが数が少ない場合
上記、「2」のようにエクオールの産生菌を持っていても、働かなければ得られる効果も期待できないのです。ただ、大豆食品をしっかり食べるようにしたり、生活習慣を整えることで活性化させることが期待できます。
また、「1」のようにエクオールをカラダの中で作れない人でも、直接エクオールをとることのできるサプリメントで補うことができます。
このように体質を確認するためにも、検査を受けることをおすすめします。尿検査なので、妊娠期間中やホルモン療法中の方でも受けられるので、女性の皆さんは積極的に検査を受けてみてはいかがでしょうか?
