スキンケア大学 メンズスキンケア大学

チョコレートは種類によってカロリーが違うの?

北川みゆき

この記事の監修者

管理栄養士

北川みゆき

  • クリップ(0)

チョコレート

皆さんはチョコレートを選ぶ時、何を基準に選んでいますか?ミルクチョコレートやビターチョコレート、ホワイトチョコレートなど、種類が豊富なため、選ぶ時にも迷ってしまいがちですよね。
特にダイエットをしている方なら、なるべく低カロリーのものを選びたいのではないでしょうか?

今回は、それぞれのチョコレートが持つカロリーについてご紹介します。

チョコレートのカロリーって?

チョコレートは原料や配合がメーカーごとに違うため、一概にカロリーを断定することは難しいのですが、一般的に一番高いカロリーを持つのが「ナッツ入りチョコレート」。チョコレート一粒が約48Kcalで、一箱だと576Kcalにも上ります!

次にカロリーが高いのはホワイトチョコレートで、1枚当たり約412Kcal、その次にカロリーが高いのはミルクチョコレートかと思いきや、実はビターチョコレートなのです。

ビターチョコレートは甘さが少なく、苦味があることからカロリーが少ないと思われがちですが、ミルクチョコレートよりもココアバターなどの脂質が多く、若干カロリーが高くなっています。

ビターチョコレートの嬉しい効果

ビターチョコレートのカロリーがやや高めだからといって、食べるのに適さないかというとそうではありません。

日本では「ブラックチョコレート」と呼ばれていることが多いビターチョコレート。カカオが約70%も含まれていますが、このカカオには「カカオ・ポリフェノール」という成分があり、新陳代謝を高める働きをはじめ、抗酸化作用があるのでダイエットにも効果が期待できます。他にも肌の老化を防止したり、血液の循環をよくするなど嬉しい作用があるのです。

また、カカオ・ホリフェノールには心理的ストレスや花粉症を和らげる働きがあることから、日頃ストレスを感じやすい方やアレルギー体質の方にもオススメです。

チョコレートと聞くとカロリーが高いというイメージが強いですが、板チョコ1枚はケーキ1個とほぼ同カロリーです。だからといって食べ過ぎは禁物。パックに表示されているカロリーをしっかりと確認して食べ過ぎには注意してくださいね。

美肌レシピ

甘いものと美容効果についての他の記事

おすすめのスキンケア講座記事

セルフチェックで自分を知る!

美肌講座カテゴリー一覧

新着記事

今週のピックアップレシピ

特集

レシピを探す

美肌レシピ