豆乳うどん
麺 / 15分
いつもとは違ったうどんを食べたい、でも、ちょっと時間があまりない時の一品。とんこつスープのようなしっかりしたお味。コクがあるのにさっぱりしていて、植物系のみで作るので胃腸に負担も少なくお薦め♪
このレシピが有効なお悩み
含まれている美容成分
- ビタミンB群
- ビタミンC
- ビタミンD
- ビタミンE
- カルシウム
- 鉄分
- 亜鉛
- 食物繊維
- 大豆イソフラボン
- オリゴ糖
- カロテン
- ジンゲロール
- ショウガオール
このレシピの提供者
酒井美保子
材料 (1人分)
- 豆乳 150cc
- 小松菜 60g
- 椎茸 2つ
- のり 適量
- 生姜 手作り紅ショウガ適量
- 胡麻(白) 適量
- 昆布 150cc
- 麦みそ 小さじ1強
作り方
- 1お出汁に生しいたけを入れて火にかけます。 もう一つうどん用にお鍋に水を入れて火にかけます。 豆乳は分量を測り、常温にしておきます。
- 2うどん用のお鍋の水が沸いたら、小松菜を切らずにそのままお鍋にいれ数秒で引き上げます。(余熱である程度火が通るのと、できるだけ酵素を生かして半生で食べられるように) その後、シマダヤ「手延べ勝り」うどんを入れて、解凍&温めます。
- 3お出汁が煮立ったら、弱火にして豆乳を入れ、温まったら火を止めて、味噌を入れてスープの出来上がりです。
- 4どんぶりにスープを半分注ぎ、そこにうどんを入れて、具材を盛り付けます。どんぶりの縁から残りのスープを注ぎ、ゴマを振って出来上がりです。 今回の具材は、しいたけ、小松菜、紅ショウガ、生海苔。 (他に、高菜やお好きな具材を載せてください)
