和風高きびキャベバーグ。
このレシピが有効なお悩み
含まれている美容成分
- ビタミンA
- ビタミンB群
- ビタミンC
- ビタミンD
- ビタミンE
- 鉄分
- 亜鉛
- カリウム
- 食物繊維
- 大豆イソフラボン
- オリゴ糖
- ジンゲロール
- ショウガオール
- アリシン
- ビタミンU
このレシピの提供者
川島令美
材料 (4人分)
- 合い挽肉 120g
- 高きび 80g
- キャベツ 50g
- 豆乳(又は牛乳) 大さじ2
- パン粉 1/3カップ
- 玉ねぎ 1個
- ニンニク 一片
- ショウガ 一片
- 卵 1個
- 油 適量
- バター 適量
- 【和風ソース】 ******
- しめじ 70g
- Aだし汁 大さじ4
- Aしょうゆ 大さじ2
- Aみりん 大さじ2
- Aはちみつ 大さじ1
- 大根(おろし) 160g
- 大葉 4枚
作り方
- 1高きびを洗って30分浸水させ水気をきり、小鍋に高きびと1.5倍の水、ひとつまみの塩(分量外)を加えて蓋をし10分弱火にかけ、炊けたら火を止めて5~10分蒸らします。 牛乳とパン粉を合わせておき、キャベツは千切りにし塩少々(分量外)をもみ込み、しばらく置いてから水気を絞ります。
- 2タマネギ・ニンニク・ショウガをそれぞれみじん切りにします。 フライパンにバターを加え熱し、タマネギがきつね色になるまでよく炒めたら、ニンニクとショウガを入れ一緒にさっと炒めたのち、冷ましておきます。 大根をおろし、軽く汁気をきっておきます(和風ソース用)。
- 3ボウルにひき肉と、高きび、牛乳・パン粉、溶き卵と(2)、塩・こしょうを加えよく練り、キャベツも加えて混ぜ合わせます。 出来上がったタネを4等分して、両手の平に2~3回往復して投げ空気をぬき、小判型に丸めて真ん中をくぼませ、フライパンに油を熱し、タネを弱火でじっくりと焼きあげ、お皿に盛ります。
- 4【和風ソース】 ハンバーグを焼いたフライパンの残りの油でしめじを炒め、(A)を加え軽く煮詰めます。 お皿に盛り付けたハンバーグの上に、大葉と大根(おろし)を乗せ、上から5のソースをかけたら出来上がり☆
