京風♪大葉を挟んだ味噌とんかつ
お肉のおかず / 20分
白みそを使った味噌とんかつ。あっさりしていて、美味しいですよ♪
このレシピが有効なお悩み
含まれている美容成分
- ビタミンA
- ビタミンB群
- ビタミンD
- 亜鉛
このレシピの提供者
Mayu*
材料 (2人分)
- とんかつ用豚肉 2枚
- 大葉(青じそ) 4枚
- 白みそ ☆大さじ2
- 醤油 ☆小さじ1/2
- 料理酒 ☆小さじ1/2
- 薄力粉 適量
- 鶏卵 1個
- パン粉 適量
- 塩 少々
作り方
- 1とんかつ用の少し分厚い豚肉を使います。切り込みを入れて、合わせみそを挟むスペースを作ります。全部切り取ると、揚げた時に剥がれる恐れがありますので、最後まで切らないで下さい。
- 2間に、☆印の材料を合わせた味噌をぬります。
- 3ここに、大葉を挟んで閉じます。 軽くお塩⇒薄力粉⇒溶き卵⇒ギュッと押えてパン粉を付けて、軽くはたいて、揚げます。
- 4■揚げるポイント■ 低温から揚げ始めて、高温で仕上げます。油にとんかつを入れた時に、パン粉がパッと広がったら温度が高過ぎます。きつね色になったら、上げて(大きさにも寄りますが、目安は3分程です。)余熱で中まで火を通します。
