基本の茶碗蒸し
卵・豆・乳製品 / 約30分 / 86kcal(1人分)
和食の基本、茶碗蒸しに挑戦!蒸し器を使わず、いつものお鍋で作ります♪具材はお好みで。「あと一品」にぴったりのメニューです。
このレシピが有効なお悩み
含まれている美容成分
- ビタミンA
- ビタミンB群
- ビタミンC
- ビタミンD
- ビタミンK
- カルシウム
- カリウム
- 食物繊維
- カロテン
このレシピの提供者
材料 (2人分)
- 卵 1個
-
<a>
- 一番だし140cc
- 塩少々
- みりん小さじ1/2
- しょうゆ小さじ1/2
- 鶏ささみ(筋なし) 30g
- 酒 小さじ1/4
- しょうゆ 小さじ1/8
- しめじ 20g
- しょうゆ 小さじ1/8
- ぎんなん(加熱済み) 2粒
- かまぼこ 2枚
- えび(殻付) 2尾
- 酒 小さじ2
- みつ葉 適量
下準備
- 1鶏ささみは、4等分にそぎ切りにし、酒・しょうゆで下味をつけておく(10分)。
- 2しめじは、石づきを除き小房にほぐし、しょうゆで下味をつけておく(10分~)。
- 3ぎんなんは、熱湯をまわしかけておく。
- 4かまぼこは、4枚に切っておく。
- 5えびは、立て塩(水500cc+塩大さじ1)と真水で洗い、竹串で背ワタを除き、もう一度立て塩と真水で洗い水気を除く。耐熱容器に入れて酒をふり、ラップをふんわりとかけ、電子レンジで加熱し(500w1分30秒)、そのまま粗熱を取り、殻を除いておく(尾は残す)。
- 6みつ葉は、2cm幅のザク切りにしておく。
- 7《a》は合わせておく(調味液)。
作り方
- 1卵を溶きほぐし混ぜ溶かした調味液の中に静かに加え合わせる。
- 2ぬらした茶こしで、【1】をこす。
- 3器にささみ・しめじ・ぎんなん・かまぼこを入れ、【2】を注ぐ(泡が浮いていたら、濡らしたスプーンで除く)。
- 4鍋に湯(600cc程)をはり沸騰させ、器を入れてフタをし、強火で1~2分加熱後、火を止めそのまま12分程置く。
- 5茶碗蒸しにえび・刻んだみつ葉をのせる。
