里芋まんじゅう~きのこそぼろあんかけ
野菜のおかず / 15分
イモ類の中でもヘルシーな里芋を使ってボリュームある一品。レンジを使えば里芋の処理も簡単です。
便秘:里芋は、イモ類の中でもカロリーが低く、カリウムも豊富です。
独特のぬめりであるガラクタンは、免疫力を高めるといわれています。里芋は水溶性食物繊維、そして、きのこ類には不溶性食物繊維が多く含まれています。含まれる食物繊維の種類は、食品によって異なり、それぞれ働きも違ってくるので、いろいろな食品から食物繊維をとることがお薦めです。また合わせて水分も積極的に摂ることで、より効果も発揮します。
このレシピが有効なお悩み
含まれている美容成分
- ビタミンB群
- ビタミンD
- カルシウム
- 鉄分
- 亜鉛
- カリウム
- 食物繊維
- ジンゲロール
- ショウガオール
このレシピの提供者
材料 (2人分)
- 里芋 250g
- 豚ひき肉 100g
- ぶなしめじ (お好みのきのこでも可) 50g
- 水 200ml
- 生姜 (すりおろし):A 1片分
- 醤油 :A 大さじ1/2
- 本みりん :A 大さじ1/2
- 砂糖 :A 大さじ1/2
- 片栗粉 :B 大さじ1
- 水 :B 大さじ2
作り方
- 1よく洗った里芋を耐熱容器にいれて、電子レンジ600wで5分程加熱する。粗熱をとる。(竹串が通るくらい)
- 21の皮を剥いて、ボールにいれ、泡だて器でつぶす。塩をいれて、ぐるぐる泡だて器で混ぜて滑らかにする。
- 3手にごま油を塗って、2で2つの団子を作る。
- 4フライパンに、豚ひき肉をいれて、炒める。食べやすい大きさに切ったぶなしめじ、Aを入れて、煮る。
- 5豚肉に火が通ったら、Bをいれて、とろみをつけて火をとめる。
- 6お皿に3を盛り付け、5をかける。三つ葉を飾る。
