大根おろしパンダとあったか鍋
鍋もの / 20分
パンダを模った大根おろしと、簡単にできる鶏の水炊きと白ポン酢です♪
パンダをつくる大根おろしはしっかりと水気を切ることがポイントです。黒い耳の部分は竹炭パウダーを使用。
今まさに注目の的のパンダとあったかお鍋で、ほっこり癒されること間違いなしです★
大根に豊富なビタミンCは、たんぱく質源となる食品と一緒に摂ることで、肌のハリや弾力に必要なコラーゲンやエラスチンの合成が促進、強化されます。
加熱に弱い性質があるため、しっかり摂りたいときは生食がオススメです。
このレシピが有効なお悩み
含まれている美容成分
このレシピの提供者
材料 (2人分)
- 鶏の手羽元 6本
- 白菜 1/4個
- 豆腐 1/2ko
- あご出汁の素 大匙5
- 水 1.5ℓ
- ※白醤油 25㏄
- ※柑橘汁(柚子果汁等) 50㏄
- ※合わせ出汁 25㏄
作り方
- 1材料は食べやすい大きさにカットする。
- 2土鍋に水をはり、沸かす。あご出汁の素を入れる。
- 3土鍋に、鶏の手羽元をいれ、蓋をし、鶏に火を入れ、灰汁を取り、豆腐、白菜の順に入れる。
- 4白ポン酢の材料を合わせる。
- 5大根おろしの水気を絞り、パンダの形を作る。黒い部分には竹炭パウダーを使用する
